総説
+
◆英文誌
- Sato M, Saitoh I, Kiyokawa Y, Akasaka E, Nakamura S, Watanabe S, Inada E. Electroporation-Based Non-Viral Gene Delivery to Adipose Tissue in Mice OBM Genetics 2022/11 6(2), 151, 2022.
脂肪組織は脂肪貯蔵庫として全身に分布し、脂肪組織の量は年齢とともに増加する。マウスでは、雄の精巣上体脂肪貯留層と雌の生殖腺脂肪貯留層が生殖器系に関連し、メスの脂肪組織については、卵巣、卵管、子宮を引き出して露出させれば、皮膚の下の脂肪組織を手術によって容易に露出させることができる。脂肪組織の取り扱いは比較的容易であるため、脂肪細胞は遺伝子操作(脂肪細胞への遺伝子導入を含む)の格好のターゲットになるかもしれない。この可能性を検討するため、本研究では、マウス脂肪細胞への遺伝子導入法の検討を行った。
- Otsuka R, Miyagi-Shiohira C, Kuwae K, Nishime K, Tamaki Y, Yonaha T, Sakai-Yonaha M, Yamasaki I, Shinzato M, Saitoh I, Watanabe M, Noguchi H
Pancreas Preservation with a Neutrophil Elastase Inhibitor, Alvelestat, Contributes to Improvement of Porcine Islet Isolation and Transplantation J Clin Med 2022/07 11(15) 4290, 2022.
膵島移植のために、膵臓の調達、保存、膵島の分離は、細胞および非細胞成分を破壊し、膵島の生存障害に重要な役割を果たす常在好中球などの成分を活性化する。シベレスタットやα1-アンチトリプシンなどの好中球エラスターゼ(NE)阻害剤が膵島分離移植の改善に寄与することが報告されている。本研究では、新規のNE阻害剤であるアルベレスタットによる膵保存が、ブタの膵島の収量と機能を改善するかどうかを検討した。
- Sato M, Ohtsuka M, Inada E, Nakamura S, Saitoh I, Takabayashi S
Recent Advances in In Vivo Genome Editing Targeting Mammalian Preimplantation Embryos Intech Open 2022/09, DOI: 10.5772/intechopen.106873
CRISPRを用いた遺伝子工学は、マウスやラットなどの遺伝子改変動物の作製、目的の遺伝子の機能探索、疾患モデルの作製などに広く用いられている。しかし、ゲノム編集成分の接合子へのマイクロインジェクションや、ゲノム編集成分存在下での接合子のin vitroエレクトロポレーションに代表されるように、着床前胚の生体外での取り扱いや、その後のレシピエント雌への卵子移植前の処理胚の培養が常に必要となる。この生体外プロセスを回避するために、我々は卵管核酸送達によるゲノム編集(GONAD)または改良型GONAD(i-GONAD)と呼ばれる新規の方法を開発した。この技術では、着床前胚の生体外での取り扱いや、レシピエントとなるメスやパイプカットされたオスの準備を必要としない。本章では、GONAD/i-GONADの開発における最近の進歩について述べる。
- Sakai-Yonaha M, Miyagi-Shiohira C, Kuwae K, Tamaki Y, Nishime K, Yonaha T, Saitoh I, Watanabe M, Noguchi H Pancreas Preservation in Modified Histidine-lactobionate Solution Is Superior to That in University of Wisconsin Solution for Porcine Islet Isolation Transplantation 2022/09 106(9),pp.1770-1776, 2022.
本研究では、University of Wisconsin (UW)またはmodified extracellular-type trehalose-containing Kyoto (MK)溶液に加えて、改良ヒスチジン-ラクトビオン酸(MHL)溶液の効率を評価した。MHL溶液による膵臓保存はUW溶液よりも膵島機能をよく保存する。MHL溶液の効果はMK溶液の効果と類似しており、MHL溶液は膵島移植の補助剤として使用できることが示唆された。
- Inada E, Saitoh I, Kaihara Y, Murakami D, Nogami Y, Kiyokawa Y, Tanaka R, Sakata K, Yamasaki Y Factors related to mouth breathing syndrome in preschool children and the effects of incompetent lip seal. An exploratory study Clin Exp Dent Res. 2022/12 8(6), pp1555-1560, 2022.
本研究の目的は、未就学児の口呼吸症候群(MBS)に関連する因子を明らかにし、口唇閉鎖不全(ILS)とMBSとの関連を検討することである。MBSの初期段階は就学前の小児に存在する可能性がある。ILSや鼻の疾患は、呼吸や食事といった口腔機能の発達不良を引き起こす可能性がある。
- Shinzato M, Miyagi-Shiohira C, Kuwae K, Nishime K, Tamaki Y, Yonaha T, Sakai-Yonaha M, Yamasaki I, Otsuka R, Saitoh I, Watanabe M, Noguchi H
P39, a Mitochondrial-Targeted H2S Donor, Improves Porcine Islet Survival in Culture.
J Clin Med 2022/09 11(18), 5385, 2022.
本研究では、AP39を培養液に添加することで、分離膵島の劣化を抑え、膵島機能を改善できるかどうかを検討した。培養液にAP39を添加することにより、膵島の劣化が抑制され、β細胞置換療法の進歩がさらに促進される。
- Yoshiyasu K, Wakamatsu N*, Iinuma M, Saitoh I. Effects of mouthguard and paste containing S-PRG filler on remineralization of artificial subsurface carious lesions. Pediatric Dental Journal 2022/12 32(3)pp160-170, 2022.
このin vitro試験の目的は、表面前反応型グラスアイオノマー(S-PRG)フィラーを含むエチレンビニルアセテート(EVA)シート(サンプル;SHOFU)およびペースト(PRGプロケアジェル®;SHOFU)の再石灰化効果を評価することである。EVAを含むS-PRGフィラーを併用することで,PRG MG-ペーストの歯面への析出が抑制された。
- Ibano Natsumi, Inada Emi, Otake Shinji, Kiyokawa Yuki, Sakata Kensuke, Sato Masahiro, Kubota Naoko, Noguchi Hirofumi, Iwase Yoko, Murakami Tomoya, Sawami Tadashi, Kakihara Yoshito, Maeda Takeyasu, Terunuma Miho, Terao Yutaka, Saitoh Issei.
The Role of Genetically Modified Human Feeder Cells in Maintaining the Integrity of Primary Cultured Human Deciduous Dental Pulp Cells Journal of Clinical Medicine 2022/10 11(20), 6087, 2022.
本研究の目的は、成長因子を発現する遺伝子組み換えヒトフィーダー細胞が、初代培養ヒト乳歯歯髄細胞の完全性維持に果たす役割を明らかにすることである。遺伝子組換えヒトフィーダー細胞が、初代培養ヒト乳歯歯髄細胞の完全性を維持するために有用であることが考えられた。
- Noguchi H, Nakashima Y, Watanabe M, Matsushita M, Tsukahara M, Saitoh I, Miyagi-Shiohira C
Protocol for the generation of human induced hepatic stem cells using Sendai virus vectors. STAR Protoc 2022/12 3(4). 101884. 2022.
われわれの最近の研究では、リプログラミング因子の一過性過剰発現と組織特異的選択を組み合わせることで、組織特異的幹細胞/前駆細胞(iTS/iTP)が誘導されることが示された。ここでは、ヒト肝細胞を初期化し、ヒト組織特異的誘導肝幹細胞(iTS-L)を作製するプロトコルを紹介する。ヒト肝細胞を、OCT3/4、SOX2、KLF4、c-MYCを発現するセンダイウイルスベクター(SeV)でトランスフェクトしたiTS-L細胞は、肝細胞特異的マーカー(HNF1bとHNF4a)のmRNAを持続的に放出し、奇形腫を形成しない。このプロトコールの使用と実行に関する完全な詳細については、Nakashimaら(2022)を参照されたい。
- Yoshiyasu K, Wakamatsu N*, Iinuma M, Saitoh I.
Clinical evaluation of the remineralizing effect of a mouthguard and paste containing S-PRG filler on white spot lesions Pediatric Dental Joiurnal 2023/01 33, pp.25-32, 2023.
研究の目的は、ペーストおよび表面前反応型グラスアイオノマー(S-PRG)フィラーを含むマウスガードの再石灰化効果を、病変部の観察および測定により評価することである。S-PRGフィラー含有ペーストとマウスガードの併用は、多数の歯に観察されるWSLの再石灰化に有効であることが示唆された。
- Nakashima Y, Miyagi-Shiohira C, Saitoh I, Watanabe M, Matsushita M, Tsukahara
M, Noguchi H. Induced hepatic stem cells are suitable for human hepatocyte
production. iScience. 2022/9 25(10):105052. 2022.
ヒト肝細胞をOCT3/4、SOX2、KLF4、C-MYCを発現するセンダイウイルスベクター(SeV)でトランスフェクトし、肝細胞由来人工多能性幹細胞(iPSC)を作製した。樹立した48個の肝細胞由来iPSC様コロニーにおける未分化マーカー(継代19-21)と肝細胞特異的マーカー(HSM)(継代0-20)のメッセンジャーRNA(mRNA)発現を調べた。48クローンのうち、10クローンは継代0-20においてHSM mRNA(HNF1βおよびHNF4α)を持続的に発現していた。HSMを発現したコロニー(iTS-L細胞:肝臓由来組織特異的幹細胞誘導)は、マイクロアレイ解析やメチル化解析において、線維芽細胞由来iPS細胞(201B7株)とは異なる傾向を示した。iTS-L細胞は、iPS細胞よりもマウスで奇形腫を形成しにくかった(同氏)。iTS-L細胞は、iPSCs(He)やiPSCs(201B7)よりも効率よく肝細胞様細胞に分化した。これらのデータは、OCT3/4、SOX2、KLF4、およびC-MYCを発現するSeVが、iPSCおよびiTS-L細胞の生成を誘導することを示唆している。
◆和文誌
- 野上有紀子、中村由紀、五月女哲也、清川裕貴、朴沢美生、築野沙絵子、笹川祐輝、鈴木絢子、花﨑美華、中島 努、大島邦子、齊藤一誠、岩瀬陽子、早﨑治明 一時保護所に保護中の被虐待児童の歯種別う蝕罹患状況に関する報告 日本障害者歯科学会雑 2023/03 44(1),25-32頁
- 齊藤 一誠 小児の口腔機能の発達 口唇閉鎖不全と口呼吸との関連 MFT学会会誌 2023/03 12(1),8-12頁
- 佐野 哲文, 岡 暁子, 齊藤 一誠, 野村 良太 【新進気鋭の若手教授に学ぶ!リモート座談会】10年後を見据えて…。小児歯科専門医の今後の展望 小児歯科臨床 2023/01 28(1), 6-21頁
- 齊藤 一誠 小児の口唇閉鎖不全 アップデート 小児歯科臨床 2022/04 27(4), 13-23
+
◆英文誌
- Saitoh I, Sato M, Kiyokawa Y, Inada E, Iwase Y, Ibano N, Noguchi H Induced tissue-specific stem cells (iTSCs): their generation and possible use in regenerative medicine Pharmaceutics 2021.5 13(6),pp.780
- Nishime K, Miyagi-Shiohira C, Kuwae K, Tamaki Y, Yonaha T, Sakai-Yonaha M, Saitoh I, Watanabe M, Noguchi H Preservation of pancreas in the University of Wisconsin solution supplemented with AP39 reduces reactive oxygen species production and improves islet graft function. Am J Transplant 2021/8 21(8),pp.2698-2708
- Noguchi H, Miyagi-Shiohira C, Kinjo T, Saitoh I, Watanabe M In vivo evaluation of GG2-GG1/A2 element activity in the insulin promoter region using the CRISPR-Cas9 system Scientific reports 2021/10 11(1),pp.20290-20290
- 2. Sakai-Yonaha M, Miyagi-Shiohira C, Kuwae K, Tamaki Y, Nishime K, Yonaha T, Saitoh I, Watanabe M, Noguchi H. Pancreas Preservation in Modified Histidine-lactobionate Solution Is Superior to That in University of Wisconsin Solution for Porcine Islet Isolation
- Nakamura Y, Hanasaki M, Sano T, Hayasaki H, Iwase Y, Saitoh I. Oral Function and Feeding Management in a Child with Alpha Thalassemia X-Linked Intellectual Disability Syndrome. 2021/9
- Nogami Y, Saitoh I, Inada E, Murakami D, Iwase Y, Kubota N, Nakamura Y, Nakakura-Ohshima K, Suzuki A, Yamasaki Y, Hayasaki H, Kaihara Y Lip-closing strength in children is enhanced by lip and facial muscle training Clinical and experimental dental research 2021/9
- Sato M, Kiyokawa Y, Inada E Akasaka E, Watanabe S, Saitoh I Adipose tissue as a useful material for the grafting of tumorigenic cells and juvenile tissues in mice OBM Transplantation 5(4) 2021/10
- Sato M, Saitoh I, Kiyokawa Y, Iwase Y, Kubota N, Ibano N, Noguchi H, Yamasaki Y, Inada E. Tissue-Nonspecific Alkaline Phosphatase, a Possible Mediator of Cell Maturation: Towards a New 2021/11 Paradigm. Cells
- Inada E, Saitoh I, Kubota N, Iwase Y, Kiyokawa Y, Noguchi H, Yamasaki Y, Sato M RNA analysis based on a small number of manually isolated fixed cells (RNA-snMIFxC) to profile stem cells from human deciduous tooth-derived dental pulp cells Am J Transplant 23(12) 2021/11
- Q Zhou, M Iinuma et al Chewing behavior attenuates the tumor progression^enhancing effects of psychological stress in a breast cancer model mouse Brain Science 479,pp.1-12
Chewing behavior attenuates the tumor progression^enhancing effects of psychological stress in a breast cancer model mouse
- Eencz Boglarka, Buthina Alhaddad, Remport Boglarka, Rozsa Noemi, Mitsuo Iinuma and Tarajan Ildiko A marado fogak gyoker-korona aranya egeszseges, fiatal magyar, nemet es japan populaciokban Orv Hetil 162(46),1848-1855頁 2021/10
ハンガリー、ドイツ、日本人の永久歯の歯冠、歯根比を比較したもの。以前本学に留学していたハンガリーの研究者との共同研究
- Kajimoto k, Hisada C, Ochi S, Yoshikawa E, Suzuki A, Tsugane H, Zhang J, Iiinuma M, Kubo K and Azuma K Maternal chewing improves prenatal stress-induced cognitive deficit and anxiety -like behavior assaciated with alterations of the apoptotic response and serotonin pathway in nmouse offspring Archives of Oral Biology 130,pp.1-8 2021/10
Maternal chewing improves prenatal stress-induced cognitive deficit and anxiety -like behavior assaciated with alterations of the apoptotic response and serotonin pathway in nmouse offspring
◆和文誌
- 長谷川信乃 飯沼光生 他37名 歯科医師国家試験出題基準に対する日本小児歯科学会としての考え方 小児歯科学雑誌59(2)80-94頁 2021年6月
日本小児歯科学会教育問題検討員会による歯科医師国家試験出題基準に対するアンケート調査結果。
- 近藤亜子、飯沼光生 他18名 幼児期における舌小帯異常の実態調査 日本小児歯科学会雑誌 59(3)107-116 2021/9
日本における幼児期における舌小帯異常の実態調査
+
◆英文誌
- Wakamatsu N, Okano T, Kondo T, Hasegawa S and Iinuma M. Objective evaluation of abutment tooth preparation for preformed metal crowns for primary molars in Japanese preclinical training. Pediatr Dent J. 2020.8; 30(2): 92-98.
- Zhou Q, Suzuki A, Iinuma M, Wang KY, Kubo KY and Azuma K. Effects of Maternal Chewing on Prenatal Stress-Induced Cognitive Impairments in the Offspring via Multiple Molecular Pathws. Int. J. Mol. Sci. 2020.8; 21: 5627.
- Goto T, Hayashi S, Tsugane H, Iinuma M and Sakurai S. A case of anaphylaxis in which a basophil activation test was used to identify the suspected agent. Anesth prog. 2020.9; 67(3): 172-173.
- Katano M, Kajimoto K, Iinuma M, Azuma K and Kubo KY. Tooth loss early in life induces hippocampal morphology remodeling in senescence-accelerated mouse prone 8 (SAMP8) mice. Int J Med Sci. 2020; 17(4): 517-524.
- Kubo KY, Ogaswara A, Tsugane H, Iinuma M, Takahashi T and Azuma K. Environment enrichment improves hypomyelination, synaptic alterations, and memory deficits caused by tooth loss in aged SAMP8 mice. Arch. Oral Biol. 2021. 3; 123(8): 1-7.
◆和文誌
- 飯沼光生. 妊娠中のストレスに対する咀嚼運動が仔マウスの脳機能障害に及ぼす影響. 日本歯科医師会雑誌. 2020.6; 73(3): 19-29.
+
◆英文誌
- Kin-ya-Kubo,Mika Kotachi, Ayumi Suzuki, Mitsuo Iinuma and Kagaku. AzumaChewing during prenatal stress prevents prenetal stress-induced suppression of neurogenesis, anzxiety-like behavior and learning deficits in mouse offspring. Int.J. Med Sci. 2019;15(9):849-858.
- Kagaku Azuma,Tatsuya Toyama, Masashi Katano, Kyoko Kajimoto, Sakurako Hayashi, Ayumi Suzuki, Hiroko Tsugane, Mitsuo Iinuma and Kin-ya-Kubo. Yokukannsann ameliorates hippocampus-dependent learning impairment in senescence-accelerated mice, Biol. Pharm Bull. 2019;41(10):1593-1599.
- Matsubara M, Ito M, Kataura T, Matsubara Y,Iinuma M and Sumitomo. Report of a large dentigerous cyst resding within the maxillary sinus for nine years. Pediatric Dental Journal.2019; 29:30-33.
- Kin-ya Kubo, Ayumi Suzuki, Mitsuo Iinuma Yuichi Sato, Ryo Nagashio, Etsurou Ohta and Kagaku Azuma. Vulnerability to stress in mouse offspring is ameliorated when pregnant dams are provided a chewing stick during prenatal stress. Archives of Oral Biology,2019; 96:1-11.
◆和文誌
- 有田 憲司, 阿部 洋子, 仲野 和彦, 齊藤 正人, 島村 和宏, 大須賀 直人, 清水 武彦, 石通 宏行, 松村 誠士, 尾崎 正雄, 石谷 徳人, 濱田 義彦, 渥美 信子, 小平 裕恵, 高風 亜由美, 長谷川 大子, 林 文子, 藤岡 万里, 茂木 瑞穂, 八若 保孝, 田中 光郎, 福本 敏, 早崎 治明, 関本 恒夫, 渡部 茂, 新谷 誠康, 井上 美津子, 白川 哲夫, 宮新 美智世, 苅部 洋行, 朝田 芳信, 木本 茂成, 福田 理, 飯沼 光生, 仲野 道代, 香西 克之, 岩本 勉, 野中 和明, 牧 憲司, 藤原 卓, 山崎 要一.日本人小児における乳歯・永久歯の萠出時期に関する調査研究II(その1) 乳歯について.小児歯誌.2019;57:45-53.
- 有田 憲司, 阿部 洋子, 仲野 和彦, 齊藤 正人, 島村 和宏, 大須賀 直人, 清水 武彦, 尾崎 正雄, 石通 宏行, 松村 誠士, 石谷 徳人, 濱田 義彦, 渥美 信子, 小平 裕恵, 高風 亜由美, 長谷川 大子, 林 文子, 藤岡 万里, 茂木 瑞穂, 八若 保孝, 田中 光郎, 福本 敏, 早崎 治明, 関本 恒夫, 渡部 茂, 新谷 誠康, 井上 美津子, 白川 哲夫, 宮新 美智世, 苅部 洋行, 朝田 芳信, 木本 茂成, 福田 理, 飯沼 光生, 仲野 道代, 香西 克之, 岩本 勉, 野中 和明, 牧 憲司, 藤原 卓, 山崎 要一.日本人小児における乳歯・永久歯の萠出時期に関する調査研究(その2) 永久歯について.小児歯誌.2019;57:363-373.
- 飯沼光生,舘林宏治.周産期型HPPの患者における口腔管理の必要性.HPP Frontier.2019年No2.大阪;メディカルレビュー社.2019年.
- 飯沼 光生, 長谷川 信乃.【オリンピック・パラリンピックYear~スポーツ歯科医学臨床の大切さ~】(Theme-2)歯科領域のスポーツ外傷・障害の診断・治療・予防及び安全対策 小児期のスポーツ外傷とその予防.小児歯科臨床25号.東京;東京臨床出版.2020年.
- 後藤 隆志, 林 真太郎, 津金 裕子, 飯沼 光生, 櫻井 学.アナフィラキシーの原因物質の特定に好塩基球活性化試験が有用であった1症例.日本歯科麻酔学会雑誌.2020;48:4-6.
- 山田久美子、林桜子、飯沼光生.妊娠中のストレス下における咀嚼運動が出生後の仔の肥満に及ぼす影響について.岐歯学誌.2020;45:59-64.
+
◆英文誌
- Kagaku Azuma, Minori Ogura, Hiroko Kondo, Ayumi Suzuki, Sakurako Hayashi, Mitsuo Iinuma, Minoru Onozuka, Kin-ya Kubo. Maternal Active Mastication during Prenatal Stress Ameliorates Prenatal Stress-Induced Lower Bone Mass in Adult Mouse Offspring. Int. J. Med. Sci. 2017.4; 14(4):348-355.
- 近藤 亜子,飯沼 光生.【臨床の基礎編-後編~無痛治療を目指す~】保隙装置の作り方と継続的管理.小児歯科臨床.2017;22:36-40.
- 飯沼 光生.一般社団法人日本小児歯科学会専門医認定委員会.【専門医試験の実際とこれからの専門医のあり方を考える】小児歯科専門医認定委員会委員長からのひと言.小児歯科臨床.2017;22:6-9.
- 中村 由紀,齊藤 一誠,倉重 圭史,鈴木 淳司,星野 倫範,島村 和宏,飯沼 光生,早崎 治明,齊藤 正人,日本小児歯科学会臨床研究推進委員会.小児の歯の外傷 小児歯科学雑誌の掲載報告と診療ガイドライン.小歯誌.2017年6月;55(3):331-344.
- Iwasaki Hiroshi, Iwata Morimitsu, Kondo Tsuguko, Takanashi Noboru, Miyazawa Hiroo, Wakamatsu Noriko, Tamura Yasuo, Iinuma Mitsuo. Incidence of Caries in Cambodian Children's Immature Permanent Teeth and Effectiveness of Fluoride Application. 岐歯学誌;2018:44(2). 159-162.
- 飯沼 光生.【難病の早期診断のために小児歯科医ができること-低ホスファターゼ症-】低ホスファターゼ症ケーススタディ(4症例).小児歯科臨床.2018;23:38-41.
+
◆英文誌
- Ayumi Suzuki, Mitsuo Iinuma, Sakurako Hayashi, Yuichi Sato, Kagaku Azuma, Kin-ya Kubo.Maternal chewing during prenatal stress ameliorates stress-induced hypomyelination, synaptic alterations, and learning impairment in mouse offspring. Brain Research. 2016:1651:36-43.
- Hiroko Kondo, Minori Kurahashi, Daisuke Mori, Mitsuo Iinuma, Yasuo Tamura, Kenmei Mizutani, Kan Shimpo, Shigeru Sonoda, Kagaku Azuma, Kin-ya Kubo.Hippocampus-dependent spatial memory impairment due to molar tooth loss in ameliorated by an enriched environment.Archives of Oral Biology. 2016:61:1-7.
- Kin-ya Kubo, Chika Murabayashi, Mika Kotachi, Ayumi Suzuki, Daisuke Mori, Yuichi Sato, Minoru Onozuka, Kagaku Azuma, Mitsuo Iinuma. Tooth loss early in life suppresses neurogenesis and synaptophysin expression in the hippocampus and impairs learning in mice. Archives of Oral Biology. 2017:74:21-27.
- Hiroko Kondo, Masako Uchida, Yukiko Ichihashi, Ayumi Suzuki, Sakurako Hayashi, Mitsuo Iinuma, Kagaku Azuma, Kin-ya Kubo. Maternal occlusal disharmony during pregnancy induces spatial memory deficits associated with the suppression of hippocampal neurogenesis in adult mouse offspring. Pediatric Dental Journal. 2017:27:49-55.
◆和文誌
- 田村 康夫,本田 顕哲,中原 弘美,外山 達也,鈴木 あゆみ,飯沼 光生.乳歯列反対咬合への機能的矯正装置による治療効果の三次元的評価.小歯誌.2016:54:423-432.
- 佐野 祥美,小倉 英稔,近藤 亜子,近藤 俊,奥本 隆行,今村 基尊,吉村 陽子,田村 康夫,飯沼 光生.片側性完全唇顎口蓋裂児の口唇形成による口腔周囲筋活動の変化と筋協調パターンの特徴.小歯誌.2016:54:433-442.
- Hiroko Kondo, Minori Kurahashi, Daisuke Mori, Mitsuo Iinuma, Yasuo Tamura, Kenmei Mizutani, Kan Shinpo, Shigeru Sonoda, Kagaku Azuma and Kin-ya Kubo. Hippocampus-dependent spatial memory impairment due to molar tooth loss is ameliorated by an enriched environment. Archs Oral Biol. 61:1-7.2016.
- Minori Kurahashi, Hiroko Kondo, Mitsuo Iinuma, Yauo Tamura, Huayue Chen, Kin-ya Kubo. Tooth loss early in life accelerates age rerated bone deterioration in mice.Tohoku Journal of Experimental Medicine 235, 29, 29-37, 2015.
- Kondo H, Kurahashi M, Mori D, M Iinuma,Y, Tamura,K Mizutani,K Sinpo,K Azuma,K Kubo. Hippocampus-dependent spatial memory impairment due to molar tooth loss is ameliorated by an enriched environment. Archives of Oral Biology, 61, 1-7, 2016.
- Huayue Chen, Mitsuo Iinuma, Minoru Onozuka and Kin-ya Kubo. Chewing maintains hippocampus-dependent cognitive function. International Journal of Medical Science, 12,502-509.
- 西脇 孝彦,松本 勝,飯沼 光生,星屋 正彦,廣瀬 永康,深井 智子,前田 芳信,石上 惠一,上野 俊明,小出 馨,松田 成俊,杉山 義祥,阿部 義和,安井 利一,日本スポーツ歯科医学会学術研究委員会.国民体育大会における指導者および選手に対するマウスガードの調査研究 ぎふ清流国体・ぎふ清流大会デンタルサポート事業から.スポーツ歯.2015;18:57-64.
- 若松 紀子,岡野 哲,近藤 裕子,小倉 実里,小倉 英稔,村林 知香,近藤 亜子,長谷川 信乃,飯沼 光生.本学附属病院小児歯科における歯の白斑の実態調査.小児歯誌.2015;53:504-511.
- 小倉 英稔,佐野 祥美,近藤 亜子,近藤 俊,田村 康夫.口唇口蓋裂児の口唇形成が吸啜機能に及ぼす効果.小児歯誌.2015;53:69-80.
+
◆英文誌
- Onishi M, Iinuma M, Tamura Y and Kubo K. Learning deficits and suppression of the cell proliferation in the hippocampal dentate gyrus of offspring are attenuated by maternal chewing during prenatal stress. Neuroscience Letters. 2014;560c:77-80.
- Okamoto K, Aoki S, and Tamura Y. Comparisons of discomfort among cutting instruments for removal of carious dentine in children. Ped Dent J. 2014; 24: 46-52.
- Matsubara Y, Matsubara M, Iinuma M and Tamura Y. Clinical Management of Regional Odontodysplasia. Dent Open J. 2014; 1: 1-4.
- Kurahashi M, Iinuma M, Tamura Y, Chen H and Kubo K.Tooth loss early in life accelerates age-related bone deterioration deterioration in mice. Tohoku J Exp Med. 2015; 235(1):29-37.
- Iinuma M, Kondo H, Kurahashi M, Ohnishi M, Tamura Y, Chen H and Kubo K. Relationship between the early toothless condition and hippocampal functional morphology, Anatomy and Physiology 2014, 4:3.
- 小倉 英稔,佐野 祥美,近藤 亜子,近藤 俊,田村 康夫.口唇口蓋裂児の口唇形成が吸啜機能に及ぼす効果.小児歯誌.2015;53:69-80.
- 近藤 裕子,倉橋 実里,椋代 寛之,佐野 祥美,鈴木 あゆみ,長谷川 信乃,式守 道夫,田村 康夫.自然消失した先天性エプーリスの一例.岐歯学誌.2014;41:47-54.
- 西脇 孝彦,松本 勝,飯沼 光生,星屋 正彦,廣瀬 永康,深井 智子,前田 芳信,石上 惠一,上野 俊明,小出 馨,松田 成俊,杉山 義祥,阿部 義和,安井 利一,日本スポーツ歯科医学会学術研究委員会.国民体育大会における指導者および選手に対するマウスガードの調査研究 ぎふ清流国体・ぎふ清流大会デンタルサポート事業から.スポーツ歯.2015;18:57-64.
- 飯沼 光生,安村 真一,吉田 隆,関根 源,後藤 昌彦,安田 順一,横山 貴紀,松岡 正登,長谷川 信乃,石津 恵津子,大橋 静江,松原 誠,大森 俊和,南 哲至,長谷川 ユカ,後藤 隆志,住友 伸一郎,石神 元,都尾 元宣,倉知 正和,永原 國央,磯崎 篤則.2012年度臨床実習生からみた朝日大学歯学部臨床実習前後の意識変化.岐歯顎誌.2014;41:24-31.
- 安村 真一,近藤 亜子,式守 道夫,田村 康夫.食塊形成時における顎運動および咀嚼筋活動の微細協調運動.岐歯学誌.2014;41:118-127.
- 飯沼 光生,安村 真一,吉田 隆一,関根 源太,後藤 昌彦,安田 順一,横山 貴紀,松岡 正登,長谷川 信乃,石津 恵津子,大橋 静江,松原 誠,大森 俊和,南 哲至,長谷川 ユカ,後藤 隆志,住友 伸一郎,石神 元,都尾 元宣,倉知 正和,永原 國央,磯崎 篤則.2012年度臨床実習生からみた朝日大学歯学部臨床実習前後の意識変化.岐歯学誌.2014;41:24-31.
- 西脇 孝彦,松本 勝,飯沼 光生,星屋 正彦,廣瀬 永康,深井 智子,前田 芳信,石上 惠一,上野 俊明,小出 馨,松田 成俊,杉山 義祥,阿部 義和,安井 利一.ぎふ清流国体・ぎふ清流大会デンタルサポート事業 メディカルスタッフに対するスポーツ歯科に関するアンケート調査.スポーツ歯.2014;18:5-12.
+
◆英文誌
- Wakamatsu N, Onishi M, Sano Y and Tamura Y, Effectiveness of Self-adhesive Resin Cements for Splinting Traumatized Deciduous Teeth. J Gifu Dent Soc. 2013; 40:127-133.
◆和文誌
- 桑原 茂久,杉本 勘太,飯沼 光生,田村 康夫.形状記憶プラスチックを用いたマウスガードの適合性および有効性.岐歯学誌.2014;40:241-251.
- 小倉 英稔,佐野 祥美,近藤 亜子,田村 康夫.口唇口蓋裂児における吸啜機能の発達 口唇形成術前後および3ヵ月後の口腔周囲筋活動の変化.顎機能誌.2014;20:144-145.
- 岡野 哲,近藤 亜子,飯沼 光生,田村 康夫.舌小帯切除が小児の音声周波数に及ぼす影響.岐歯学誌.2013;40:50-62.
- 山内 六男,飯沼 光生,安村 真一,椋代 寛之,田村 康夫,澤田 季子,都尾 元宣,高木 幹正.歯科衛生士のスポーツ歯科に対する認識.岐歯顎誌.2013;40:100-103.
- 中原 弘美,多賀谷 正俊,西田 宜弘,近藤 亜子,松原 有為子,田村 康夫.機能的矯正装置ムーシールドによる反対咬合小児の治療効果と歯列・歯槽部の形態的変化.小児歯誌.2013;51:429-439.
- 藤原 周,浦田 裕介,岩崎 ひとみ,羽田 詩子,山村 理,森 大輔,小川 雅之,柴田 俊一,大森 俊和,服部 真丈,関根 源太,河野 哲,森 美府由,多田 幸恵,伊藤 久美子,横矢 隆二,三宅 秀和,福井 達真,西田 宜弘,長谷川 信乃,山内 六男.受療行動調査分析 朝日大学PDI岐阜歯科診療所の患者アンケートをもとに.岐歯学誌.2014;40:229-240.
- 青木 重人.各種切削法による齲蝕象牙質除去時の小児が示す不快反応についての臨床的評価 岐歯学誌 40:2;学位論文1-8,2014.
+
◆英文誌
- Kurata C, Ichihashi Y, Onisi M, Iinuma M, Tamura Y, Mori D, Kubo K. Early toothless condition suppresses cell proliferation in the hippocampal dentate gyrus of SAMP8 mice.Pediatric Dental Journal. 2012; 22: 110-116.
- A Elshwi, Wakamastu N, Iinuma M, Nagayama M, and Tamura Y. TMJ degenerative changes in SAMP3 mice by Occlusal disharmony and Aging. Journal of Hard Tissue Biology, 2012; 21: 399-406.
- Alkayed F, Kashimata M, Koyama N, Hayashi T, Tamura Y, Azuma Y. P2Y11 Purinoceptor Mediates the ATP-Enhanced Chemotactic Response. J Pharmacol Sci, 2012; 120: 288-295.
- Kondo H, Kurahashi M, Onisi M, Motojima A, Hasegawa S, Iinuma M, Tamura M, Shikimori M. A case report of congenital epulis spontaneously disappeared. 8th Conference PDAA. 2012;300-304.
- Kurahashi M, Kondo H, Onisi M, Ichihashi Y, Iinuma M, Tamura Y, Mori M, Kubo K. Maternal occlusal disharmony affects the proliferation of newborn cells in the pup hippocampus. 8th Conference PDAA. 2012;300-304.
◆和文誌
- 田村 康夫,長谷川 信乃.子どもの顎関節症.子どもと発育発達.2012;10:121-123.
- 近藤 亜子,若松 紀子,吉田 隆一,倉知 正和ほか.早期臨床実習を受講した学生へのアンケート調査とその評価.岐阜歯科学会雑誌.2012;39:48-52.
- 朝日大学歯学部付属病院における顎関節症の実態-各診療科のアンケート調査- 長谷川 信乃,西田 宜弘,田村 康夫,山内 六男,藤原 周,北井 則行,村松 泰徳,式守 道夫,藤下 昌巳.岐阜歯科学会雑誌.2012;39:104-107.
+
◆英文誌
- Iinuma M, Hioki Y, Kurata C, Ichihashi Y, Tamura Y, Kubo K. Effects of early tooth extractions on hippocampal GFAP-positive cells in aged senescence-accelerated mice. Ped.Dent.J. 2010;20:158-164.
- Kubo K, Sakamoto M, Hioki Y, Kurata C, Ichihashi Y,Oonishi M, Iinuma M, Tamura Y, Karasawa N, Nagatsuand I, Onozuka M. Prolonged molaress condition exacerbates age-related deterioration of the hippocampus in SAMP8 mice. Biogenic Amines. 2010(in press).
- Kubo K, Ichihasi Y, Kurata C, Iinuma M, Mori D, Katayama T, Miyake H, Fujiwara S, Tamura Y. Masticatory function and cognitive function. Okajima Folia Ant Jpn. 2010;87:135-140.
◆和文誌
- 飯沼 光生,塚本 計昌,田村 康夫.混合歯列期のマウスフォームドマウスガードの調整に関する検討.日本外傷歯学会雑誌.2010;6:36-42.
- 山崎 要一,岩崎 智憲,早崎 治明,田村 康夫,近藤 亜子ほか.日本人小児の永久歯先天欠如に関する疫学調査.小児歯誌.2010;48:29-39.
- 玄 景華,安田 順一,橋本 岳英,光吉平,野々垣 静子,勝又 明敏,長谷川 信乃,田村 康夫.2009年度専門部会「朝日大学附属病院摂食嚥下障害研究会」の活動報告 岐阜県における摂食嚥下リハビリテーションの現状と課題 -歯科診療所へのアンケートと連携の問題点-.岐歯学誌.2011;37:195-200.
原著
+
◆著書
- 飯沼光生 平岩幹男監修 食と栄養相談Q&A 診断と治療社 2022/12 担当範囲 Q11~13
- 齊藤一誠 編集委員 小児歯科学 ベーシックテキスト・クリニカルテキスト第3版(永末書店) 担当範囲第18、19章P367-386
- 小児歯科学第6版(医歯学出版) 担当範囲P45-56
◆その他(解説書など)
- 齊藤一誠、子どもの"お口ぽかん"って知ってますか?保育と保健、2022.01、28巻1号、11-12
- 齊藤 一誠, 野上 有紀子, 稲田 絵美, 海原 康孝 、子どもの"お口ぽかん"の実態、小児保健ニュース(少年写真新聞社)、2022.04.28、6-7
- 齊藤 一誠, 野上 有紀子, 稲田 絵美, 海原 康孝 、子どもの"お口ぽかん"の現状と対応、小児保健ニュース(少年写真新聞社)、2022.05.28、6-7
+
◆著書
- 白川哲夫、飯沼光生 ほか33名 小児歯科学 基礎・臨床実習 第3版 医歯薬出版株式会社 2021
- 前後九歯科衛生士教育協議会編 著者大島隆、飯沼光生 ほか13名 歯科衛生士教本 小児歯科 第2版 医歯薬出版株式会社 2021
- 安井利一、飯沼光生 ほか37名 スポーツ歯科臨床マニュアル 第2版 医学情報社 2021
+
◆著書
- 武藤晋也 監修;飯沼光生,伊藤太一,勝又明敏,加藤広之,櫻井学,式守道夫,渋川義宏,永山元彦,服部景太,藤原周,堀田正人 執筆.若い歯科医師の疑問に答えます1.東京;医歯薬出版.2019.
- 武藤晋也 監修/飯沼光生,伊藤太一,加藤広之,玄景華,櫻井学,式守道夫,渋川義宏,永山元彦,藤原周,堀田正人,横矢隆二 執筆.若い歯科医師の疑問に答えます2.東京;医歯薬出版.2019年.
- 上野俊明,木本一成,鈴木浩司,武田友孝,前田芳信,松本 勝,安井利一編著/飯沼光生ら分担執筆(”Ⅳ章 スポーツ外傷 スポーツ外傷とは”担当).要説スポーツ歯科医学.第2版.東京;医学情報社.2020年.
◆その他(解説書など)
- 田村康夫,長谷川信乃.小児口腔機能管理のポイントと今後ー乳児嚥下と成熟嚥下ー.口腔リハビリ誌.2019;32:19-26.
+
◆著書
- 飯沼 光生,白川 哲夫,福本 敏 編集;飯沼 光生,長谷川 信乃,他著,小児歯科学,第5版,東京;医歯薬出版,2017.
- 飯沼 光生.小児期の歯・口の悩み -はみがき,指しゃぶり,けがなど-.こどもと健康.2018;221:1-2.
- 田村 康夫(分担執筆).日本顎関節学会学術用語集.クインテッセンス出版
- 田村 康夫(分担執筆).最新歯科衛生士教本 小児歯科 第1版12刷.医歯薬出版
+
◆著書
- 田村 康夫(分担執筆).最新歯科衛生士教本 小児歯科.第1版11刷.医歯薬出版.2017年.
- 田村 康夫(分担執筆).新よく分かる口腔機能、咬合・摂食嚥下・発音を理解する.第1版1刷.医歯薬出版 日本顎口腔機能学会編.2017年.
- 皆木 省吾,山崎 要一,長谷川 信乃,田村 康夫,山本 早織,日本顎口腔機能学会,日本顎口腔機能学会ガイドライン統括委員会ら.有床義歯装着者の機能評価のガイドライン(2016改訂版).日顎口腔機能会誌.2017:23E3-E35.
- 顎関節症患者の機能評価のガイドライン(2016改訂版).皆木 省吾,山崎 要一,長谷川 信乃,田村 康夫,山本 早織,日本顎口腔機能学会,日本顎口腔機能学会ガイドライン統括委員会ら.日顎口腔機能会誌.2017:23E37-E1109.
+
◆著書
- 田村 康夫(分担執筆).今日の小児治療指針 第16版.医学書院.2015年.
- 飯沼 光生.子どもの患者の治療・対応に上手くなろう!各成長ステージにおける対応ポイント.日本歯科評論.2015.増刊.84-89.
- 田村 康夫,飯沼 光生.(分担執筆).小児歯科学ベーシックテキスト 第1版 第3章分担.永末書店.2016年.
- 田村 康夫,飯沼 光生,長谷川 信乃,近藤 亜子.(分担執筆).小児歯科学ベーシックテキスト 第1版 第18章分担.永末書店.2016年.
+
◆著書
- 田村 康夫 分担執筆.子どものための歯と口の健康づくり(1版6刷).東京 医歯薬出版.2014年11月20日.
- 飯沼 光生 分担執筆.実践 スポーツマウスガード.医学情報社.2014年7月10日.
- 飯沼 光生 分担執筆.要説 スポーツ歯科医学.医学情報社.2015年1月29日.
+
◆著書
- 田村 康夫,長谷川 信乃 分担執筆.新編 顎関節症 一般社団法人日本顎関節症学会 編.永末書店.2013年8月.
- 飯沼 光生,田村 康夫.監修:木村 光孝 編集:高木 裕三,前田 隆秀,田村 康夫,香西 克之.乳歯列期における外傷歯の診断と治療「乳歯外傷の緊急処置」分担 第2版.東京 クインテッセンス出版.2013年9月.
- 近藤 亜子,田村 康夫.監修:木村 光孝 編集:高木 裕三,前田 隆秀,田村 康夫,香西 克之.乳歯列期における外傷歯の診断と治療「乳歯の露髄を伴わない歯冠破折」分担 第2版.東京 クインテッセンス出版.2013年9月.
- 若松 紀子,田村 康夫.監修:木村 光孝 編集:高木 裕三,前田 隆秀,田村 康夫,香西 克之.乳歯列期における外傷歯の診断と治療「乳歯外傷の固定法」分担 第2版.東京 クインテッセンス出版.2013年9月.
- 田村 康夫.監修:木村 光孝 編集:高木 裕三,前田 隆秀,田村 康夫,香西 克之.乳歯列期における外傷歯の診断と治療「マウスガードによる口腔への外傷予防」分担 第2版.東京 クインテッセンス出版.2013年9月.
- 田村 康夫,飯沼 光生 分担執筆.小児歯科学,最新歯科衛生士教本 第1版4刷、 医歯薬出版 2013年12月.
- 田村 康夫,飯沼 光生.編集:前田 隆秀,福田 理,白川 哲夫,牧 憲司.小児歯科学基礎・臨床実習 第2版「保隙装置 Adamsのクラスプ」分担 医歯薬出版 .2014年2月.
- 田村 康夫,飯沼 光生.編集:前田 隆秀,福田 理,白川 哲夫,牧 憲司.小児歯科学基礎・臨床実習 第2版「スペースリゲーナー Sharmy装置」分担 医歯薬出版 .2014年2月.
- 田村 康夫,飯沼 光生.編集:前田 隆秀,福田 理,白川 哲夫,牧 憲司.小児歯科学基礎・臨床実習 第2版「咬合誘導 口腔習癖の除去,筋機能訓練法」分担 医歯薬出版.2014年2月.
- 田村 康夫,飯沼 光生.編集:前田 隆秀,福田 理,白川 哲夫,牧 憲司.小児歯科学基礎・臨床実習 第2版「顎関節症(スプリントの製作法)」分担 医歯薬出版.2014年2月.
+
◆著書
- 田村 康夫 分担執筆(咬合誘導).今日の小児治療指針 第15版.2012年2月,医学書院,東京
- 田村 康夫・高木 裕三・前田 隆秀 編集.子どもの歯に強くなる本.2012年12月,クインテッセンス出版,東京.
- 飯沼 光生 分担執筆(幼児期の特徴,正常な乳歯咬合とは).子どもの歯に強くなる本.2012年12月,クインテッセンス出版,東京.
- 長谷川 信乃 分担執筆(乳歯冠に必要なテクニック,乳歯のう蝕にはどのように対処するか,乳歯列期の保隙は積極的に).子どもの歯に強くなる本.2012年12月,クインテッセンス出版,東京.
- 近藤 亜子 分担執筆(乳児期の口の発達、痛くない、怖くない歯科医師を目指して).子どもの歯に強くなる本.2012年12月,クインテッセンス出版,東京.
- 西田 宜弘 分担執筆(子どもの医療事故から注意すべき事柄)子どもの歯に強くなる本.2012年12月,クインテッセンス出版,東京.
- 若松 紀子 分担執筆(フッ化物はどう使えば良いのか,乳歯にもシーラントを,う蝕になりにくい特定保健用食品).子どもの歯に強くなる本.2012年12月,クインテッセンス出版,東京.
- 市橋 幸子 分担執筆(口腔習癖にはどのように対処するか).子どもの歯に強くなる本.2012年12月,クインテッセンス出版,東京.
- 田村 康夫 分担執筆(口腔機能の発達を担当).乳幼児の口と歯の健診ガイド(第2版) 小児歯科学会編.2012年11月1日,医歯薬出版,東京.
- 田村 康夫,近藤 亜子 分担執筆(咬合誘導).クインテッセンスイヤーノート.2012年6月,クイント出版,東京.
- 田村 康夫 分担執筆(こどもの顎関節 アゴの痛みに対処する).クインテッセンスイヤーノート.2012年11月,クイント出版,東京.
- 田村 康夫,近藤 亜子 分担執筆(咬合誘導術後管理、顎・口腔の発育評価).歯科臨床イヤーノート.2013年3月,クインテッセンス,東京.
- 田村 康夫, 倉田 知香 分担執筆(「学齢期の歯と口の中の状態」分担).新版家族のための歯と口の健康百科.2013年3月,医歯薬出版,東京.
+
◆著書
- 髙木 裕三,田村 康夫,井上 美津子,白川 哲夫 編著.小児歯科学 第4版.2011年3月.医歯薬出版,東京.
- 矢作 理花,山本 真也,渡邊 篤士,向井 憲夫,山崎 陽,後藤田 章人,山口 泰彦,田村 康夫.顎口腔機能の評価 歩行運動が咀嚼筋活動に及ぼす影響-咀嚼筋と四肢筋との関係について-.日本顎口腔機能学会編.2010;66-69.
- 飯沼 光生,田村 康夫.【歯科衛生士のX線読影力!!臨床で120%活用するために】症例別X線読影 歯周病以外の症例 乳歯の歯根吸収とX線像.DHstyle.2010;4:114-115.
- 田村 康夫,市橋 幸子.歯科臨床次の一手 日常臨床で取り組む小児歯科診療の実際 口腔習癖への対応.Dental Diamond.2010;35:56-61.
- 田村 康夫.留学生受け入れにみる歯科の国際連携(第17回) 朝日大学歯学部における国際交流 建学の精神の具現化.日本歯科評論.2010;70:176-178.
学会発表
+
◆国内
- 吉安慧人、福田 敬、田中れいら、大橋由美子、若松紀子、長谷川信乃、田村康夫、
齊藤一誠 S-PRGフィラー含有マウスガードとペースト併用による人工的初期齲蝕の再石灰化メカニズム 第60回日本小児歯科学会大会 千葉県 幕張 2022/05/19~2022/05/20 - 井葉野夏実、大橋由美子、宋本政文、吉安慧人、吉川英里、若松紀子、長谷川信乃、田村康夫、齊藤一誠
2021年度当大学医科歯科医療センター小児歯科における紹介患者の実態調査
第41回日本小児歯科学会中部地方会大会 富山市 国際会議場 2022/10/9 - 梶本京子、杉本勘太、久田知詠、越智鈴子、津金裕子、飯沼光生、齊藤一誠、東華岳、久保金弥
母マウスの咀嚼運動が仔の海馬ミクログリアに及ぼす影響第60回日本小児歯科学会 第60回日本小児歯科学会 千葉県 幕張 2022/5/19 - 津金 裕子, 尾辻 渉, 片野 雅久, 越智 鈴子, 梶本 京子, 鈴木 あゆみ, 齊藤 一誠, 飯沼 光生, 東 華岳, 久保 金弥
歯の早期喪失が海馬のBDNF発現と情動障害に及ぼす影響
第60回日本小児歯科学会 第60回日本小児歯科学会 千葉県 幕張 2022/5/19 - 越智鈴子、吉川英里、梶本京子、津金裕子、飯沼光生、齊藤一誠、東華岳、久保金弥
歯の早期喪失がアルツハイマー病の発症に及ぼす影響 ー第三世代アルツハイマー病モデルマウスを用いてー
第60回日本小児歯科学会 千葉県 幕張 2022/5/19 - 田中れいら、清川裕貴、坂田健輔、越智鈴子、梶本京子、澤味規、鈴木あゆみ、津金裕子、飯沼光生、齊藤一誠
先天性心疾患を有する患児の異所萌出を改善した1例
第41回日本小児歯科学会中部地方会大会 富山市 国際会議場 2022/10/09 - 清川裕貴, 稲田絵美, 井葉野夏実, 安村真一, 岡野哲, 岩瀬陽子, 早﨑治明, 齊藤一誠
糖尿病患児由来乳歯歯髄細胞を用いた膵臓特異的幹細胞(T1D-iTSC-P)の樹立
第60回日本小児歯科学会大会 千葉県 幕張 2022/5/19 - 長谷川 信乃, 佐野 祥美, 大島 亜希子, 田村 康夫, 齊藤 一誠
発音異常と口唇閉鎖力の関連についての検討
第36回日本口腔リハビリテーション学会 札幌市 北海道大学 学術交流会館 2022/11/20 - 清川 裕貴, 中村 由紀, 大島 邦子, 早崎 治明, 齊藤 一誠
乳歯歯髄細胞由来iPS細胞からの人工的膵幹細胞の樹立
新潟歯学会雑誌(0385-0153)52巻2号 Page95、新潟市、2022.12 - 海原 康孝, 永岑 光恵, 稲田 絵美, 村上 大輔, 野上 有紀子, 加藤 智樹, 松川 千夏, 山崎 要一, 齊藤 一誠
成長期終了後には口唇閉鎖不全症が減少するか?
第60回日本小児歯科学会大会 千葉県 幕張 2022/5/19 - 笹川 祐輝, 中村 由紀, 中島 努, 花崎 美華, 築野 沙絵子, 朴沢 美生, 五月女 哲也, 齊藤 一誠, 早崎 治明
スプーンを用いた捕食における口腔と上肢の協調運動の発達変化
第60回日本小児歯科学会大会 千葉県 幕張 2022/5/19
+
◆国内
- 越智鈴子、小倉英稔、生野伸一、井葉野夏実、、鈴木あゆみ、飯沼光生、齊藤一誠、東華岳、久保金弥
歯の早期喪失がアルツハイマー病の発症に及ぼす影響:AppNL-G-FKI マウスでの解析
第59回日本小児歯科学会大会 鹿児島(誌上開催)2021年5月
- 大橋由美子、堀口寛、吾妻啓人、小笠原章文、片野雅久、梶本京子、鈴木あゆみ、津金裕子、岡野哲、若松紀子、近藤亜子、長谷川信乃、飯沼光生、田村康夫、齊藤一誠
本センター小児歯科を受診した初診患者の摂食状況と全身発達のアンケート調査
第59回日本小児歯科学会大会 鹿児島(誌上開催)2021年5月
- 久田智詠、市橋豊雄、市橋幸子、津金裕子、林櫻子、飯沼光生、齊藤一誠、東華岳、久保金弥
妊娠母体の咀嚼運動が仔のLPS投与におけるミクログリアの活性化に及ぼす影響
第59回日本小児歯科学会大会 鹿児島(誌上開催)2021年5月
- 吉川英里、西田淑江、片野雅久、梶本京子、飯沼光生、齊藤一誠、東華岳、久保金弥
歯の早期喪失が海馬における神経細胞樹状突起の形態に及ぼす影響
第59回日本小児歯科学会大会 鹿児島(誌上開催) 2021年5月
- 吉安慧人、西田宜弘、辻甫、若松紀子、飯沼光生、齊藤一誠
PRGフィラーが乳マウスピースおよびペーストの初期齲蝕病変の再石灰化能
59回日本小児歯科学会大会 鹿児島(誌上開催)2021年5月
- 越智鈴子、斉藤貴志、西道隆臣、飯沼光生、東華岳、久保金弥
The potential role pf early tooth loss in the pathogenesis of the Ap knosk-in mouse model of Alzheimer's disease
第44回日本神経科学大会 CJK第1回国際会議 神戸(誌上開催) 2021年7月
- 久田智詠、梶本京子、津金裕子、飯沼光生、東華岳、久保金弥
娠母体の咀嚼運動が仔の海馬におけるミクログリアを介した神経炎症に及ぼす影響
第44回日本神経科学大会 CJK第1回国際会議 神戸(誌上開催) 2021年7月
- 吉川英里、鈴木あゆみ、飯沼光生、東華岳、久保金弥歯の早期喪失がSAMP8マウスの海馬神経細胞の樹状突起形態に及ぼす影響
第44回日本神経科学大会 CJK第1回国際会議 神戸(誌上開催) 2021年7月
- 久田智詠、吉川英里、梶本京子、津金裕子、飯沼光生、東華岳、久保金弥
豊かな環境は老化促進モデルマウス(SAM)P8の派の喪失によって誘発される髄鞘低形成、シナプス低形成および記憶障害を改善する
老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会 横浜(誌上開催) 2021年9月
- 吉安慧人、大橋由美子、田中れいら、片野雅久、岡野哲、若松紀子、長谷川信乃、飯沼光生、齊藤一誠
S-PRGフィラー含有マウスガードおよびペーストによる白斑病変の改善効果
第40回日本小児歯科学会中部地方会記念大会 2021年10月(WEB開催)
岡野 哲、井葉野夏実、越智鈴子、久田智詠、梶本京子、鈴木あゆみ、津金裕子、飯沼光生、齊藤一誠
本学医科歯科医療センター小児歯科に来院した口腔外傷患者の実態調査
第40回日本小児歯科学会中部地方会記念大会 2021年10月(WEB開催)
+
◆国内
- 近藤 亜子, 津金 裕子, 安村 真一, 飯沼 光生, 犬塚 勝昭, 齊藤 正人, 木本 茂成. 幼児期における舌小帯短縮症の調査 第2報: 相関. 第58回日本小児歯科学会大会. 沖縄(誌上開催). 2020年5月.
- 林 櫻子, 津金 裕子, 吉川 英里, 鈴木 あゆみ, 東 華岳, 飯沼 光生. 若齢期における急性ストレス下での拒食行動は咀嚼運動で緩和される. 第58回日本小児歯科学会大会. 沖縄(誌上開催). 2020年5月.
- 梶本 京子, 片野 雅久, 吉安 慧人, 若松 紀子, 長谷川 信乃, 田村 康夫, 東 華岳, 飯沼 光生. 妊娠期ストレス中の顎運動が仔獣のセロトニン作動性脳神経障害に及ぼす影響. 第58回日本小児歯科学会大会. 沖縄(誌上開催). 2020年5月.
- 長屋 梨紗, 中嶋 恵美子, 大島 亜希子, 片野 雅久, 飯沼 光生. S-PRGフィラー含有ペーストがプラーク付着に及ぼす効果. 第58回日本小児歯科学会大会. 沖縄(誌上開催). 2020年5月.
- 吉川 英里, 松田 成彦, 岡野 哲, 林 櫻子, 飯沼 光生, 東 華岳, 久保 金弥. 歯の早期喪失が海馬体積に及ぼす影響. 第58回日本小児歯科学会大会. 沖縄(誌上開催). 2020年5月.
- 久田 智詠, 梶本 京子, 片野 雅久, 大橋 由美子, 越智 鈴子, 飯沼 光生, 東 華岳, 久保 金弥. ストレス下の妊娠母獣の咀嚼運動が仔の中枢における過剰炎症反応に及ぼす影響. 第58回日本小児歯科学会大会. 沖縄(誌上開催). 2020年5月.
- 越智 鈴子, 久田 智詠, 鈴木 あゆみ, 飯沼 光生, 東 華岳, 久保 金弥. 歯の喪失がアルツハイマー病の発症に及ぼす影響. 第58回日本小児歯科学会大会. 沖縄(誌上開催). 2020年5月.
- 吉川 英里, 片野 雅久, 梶本 京子, 林 櫻子, 鈴木 あゆみ, 津金 裕子, 飯沼 光生, 東 華岳, 久保 金弥. 歯の早期喪失が老化促進モデルマウス(SAMP8)の海馬体積に及ぼす影響. 第35回老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会. 岐阜(誌上開催). 2020年6月.
- Yoshikawa E, Ochi S, Hisada C, Katano M, Kajimoto K, Hayashi S, Iinuma M, Azuma K and Kubo KY. Long-term tooth loss effects the hippocampal volume and oligodendrocytes in SAMP8 mice. 第43回日本神経科学大会. 兵庫(誌上開催). 2020年7月.
- 笠原 直樹, 長谷川 信乃, 田村 康夫. 要介護高齢者に対する嚥下訓練と舌圧変化. 第34回日本口腔リハビリテーション学会学術大会. 岐阜(WEB開催). 2020年11月.
+
◆海外
- Sakurako Hayashi, Chie Hisada, Kyoko Kajimoto, Masahisa Katano, Hiroko Tsugane, Kumiko Yamada, Mitsuo Iinuma, Kagaku Azuma, Kin-ya Kubo. Diabetes in adult mouse offspring ameliorated by maternal chewing during prenatal stress. 27th IAPD. Mexico. July 2019.
- Chie Hisada, Suzuko Ochi, Eri Yoshikawa, Sakurako Hayashi, Hiroko Tsugane, Mitsuo Iinuma, Kagaku Azuma, Kin-ya Kubo. Enriched environment ameliorates hypomyelination, synaptic alterations, and memory impairment induced by tooth lose. 27th IAPD. Mexico. July 2019.
◆国内
- 片野 雅久, 市橋 幸子, 宋本 政文, 越智 鈴子, 鈴木 あゆみ, 津金 裕子, 飯沼 光生, 東 華岳, 久保 金弥.妊娠母体の咀嚼が新生仔の海馬の神経細胞数とアストロサイトに及ぼす影響.第57回日本小児歯科学会大会.北海道.2019年.
- 吉安 慧人, 杉本 勘太, 若松 紀子, 岡野 哲, 安村 真一, 長谷川 信乃, 田村 康夫, 飯沼 光生.初期齲蝕病変に対するS-PRGフィラー含有マウスガード及びペーストの効果.第57回日本小児歯科学会大会.北海道.2019年.
- 津金 裕子, 近藤 亜子, 飯沼 光生, 犬塚 勝昭, 齊藤 正人, 木本 茂成, 臨床研究推進委員会.幼児期における舌小帯短縮症の調査(第1報) 頻度.第57回日本小児歯科学会大会.北海道.2019年.
- 林 櫻子, 谷向 務, 入江 庸介, 梶本 京子, 吉川 英里, 久田 智詠, 飯沼 光生, 山田 久美子, 東 華岳, 久保 金弥.妊娠母体のストレス下の咀嚼運動は仔の肥満および糖尿病の発症を抑制する.第57回日本小児歯科学会大会.北海道.2019年.
- 長谷川 慶, 渡邊 諒, 山本 寛明, 吉川 英里, 飯沼 光生, 福田 幸泰, 西脇 孝彦, 阿部 義和, 山本 英弘, 岩堀 正俊, 都尾 元宣.日本代表を含むホッケー選手のマウスガードに関する意識調査.第30回日本スポーツ歯科医学会学術大会.鹿児島.2019年6月.
- 片野 雅久, 越智 鈴子, 久田 智詠, 吉川 英里, 梶本 京子, 林 櫻子, 鈴木 あゆみ, 津金 裕子, 飯沼 光生, 東 華岳, 久保 金弥.歯の喪失が老化促進マウス(SAMP8)海馬の微細構造に及ぼす影響.第34回老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会.香川.2019年7月.
- Sakurako Hayashi, Masahisa Katano, Kyoko Kajimoto, Suzuko OchiChie Hisada, Hiroko Tsugane, Kumiko Yamada, Mitsuo Iinuma, Kagaku Azuma, Kin-ya Kubo. Material stress-related diabetes in mouse offspring is prevented by providing pregnant dams are provided a stick to chew during periods of prenatal stress.第42回日本神経科学大会.新潟県.2019年7月.
- 山田 賢, 真部 滋記, 岡本 圭一, 近藤 俊, 飯沼 光生.上顎前歯部の萠出障害に対して萠出誘導を行った2例.第38回小児歯科学会近畿地方会.大阪.2019年10月.
- 越智 鈴子, 尾辻 渉, 伊藤 裕一郎, 片野 雅久, 林 櫻子, 津金 裕子, 長谷川 信乃, 田村 康夫, 飯沼 光生.小児における口唇閉鎖力の年齢別推移.第38回日本小児歯科学会中部地方会.三重.2019年10月.
- 吉川 英里, 吉安 慧人, 久田 智詠, 梶本 京子, 鈴木 あゆみ, 岡野 哲, 安村 真一, 若松 紀子, 近藤 亜子, 飯沼 光生.当医科歯科医療センター小児歯科における日帰り全身麻酔の実態調査.第38回日本小児歯科学会中部地方会.三重.2019年10月.
+
◆国内
- 近藤 裕子,梶本 京子,片野 雅久,林 櫻子,鈴木 あゆみ,飯沼 光生,東 華岳,久保 金弥.若齢期マウスの歯の喪失が海馬のグリア細胞に及ぼす影響.第55回日本小児歯科学会大会.福岡.西日本総合展示場新館.2017年5月25・26日.
- 近藤 亜子,犬束 信一,田村 康夫,飯沼 光生.Bionator装置を用いた早期歯科矯正治療による舌骨位置の変化.第55回日本小児歯科学会大会.福岡.西日本総合展示場新館.2017年5月25・26日.
- Ayumi Suzuki, Sakurako Hayashi, Hiroko Kondo, Kyoko Kajimoto, Masahisa Katano, Mitsuo Iinuma, Kagaku Azuma, Kin-ya Kubo. Maternal chewing during prenatal stress ameliorates stress-induced HPA axis disturbance in adult offspring.第40回日本神経科学大会.千葉.幕張メッセ.2017年7月20~23日.
- Sakurako Hayashi, Ayumi Suzuki, Hiroko Kondo, Masahisa Katano, Kyoko Kajimoto, Mitsuo Iinuma, Kagaku Azuma, Kin-ya Kubo. Molar tooth loss eraly in life affects the hippocampal neuronal ultrastructure in SAMP8 micw.第40回日本神経科学大会.千葉.幕張メッセ.2017年7月20~23日.
- 林 櫻子,片野 雅久,梶本 京子,鈴木 あゆみ,近藤 裕子,飯沼 光生,東 華岳,久保 金弥.加齢に伴う海馬機能の低下に対する抑肝散の影響:SAMP8を用いた検討.第32回老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会.岐阜.岐阜大学サテライトキャンパス.2017年7月22・23日.
- 飯沼 光生,石神 元,吉田 隆一,北後 光信.統合型臨床実習模型による臨床実習終了時の評価実習.36回日本歯科医学教育学会総会・学術大会.長野.松本市中央公民館.2017年7月28・29日.
- 八若 保孝,内川 喜盛,香西 克之,早崎 治明,飯沼 光生,清水 武彦,佐藤 昌史,藤原 卓,新谷 誠康,中村 光一,高崎 千尋,木本 茂成.日本小児歯科学会主催CBT問題作成ワークショップの実施.36回日本歯科医学教育学会総会・学術大会.長野.松本市中央公民館.2017年7月28・29日.
- 片野 雅久,市橋 豊雄,辻 甫,近藤 裕子,近藤 亜子,長谷川 信乃,田村 康夫,飯沼 光生.ビデオシステムを用いた行動変容への取り組み.第36回日本小児歯科学会中部地方会.長野.ホクト文化ホール.2017年10月22日.
- 林 櫻子,生野 伸一,林 寿男,吉川 英里,越智 鈴子,久田 智詠,梶本 京子,飯沼 光生,東 華岳,久保 金弥.ストレス下の妊娠母体のチューイングは生まれてくる仔の肥満を抑制する.第36回日本小児歯科学会中部地方会.長野.ホクト文化ホール.2017年10月22日.
- 岡野 哲,堀口 浩,岡本 あや乃,鈴木 あゆみ,安村 真一,若松 紀子,田村 康夫,飯沼 光生,宮尾 真知子.三次元レーザー形態評価システムを用いた乳歯用既製金属冠支台歯形成の客観的評価.第36回日本小児歯科学会中部地方会.長野.ホクト文化ホール.2017年10月22日.
+
◆海外
- Ayumi Suzuki, Mitsuo Iinuma, Sakurako Hayashi, Yuichi Sato, Kagaku Azuma, Kin-ya Kubo. Maternal chewing during prenatal stress ameliorates stress-induced synaptic and myelin alterations in the hippocampus in adults pups. 10th PDAA. Tokyo. Tokyodome hotel. 2016.5.26-28..
- Wakamatsu Noriko, Okano Tetsu, Sano Yoshimi, Kondo Tsuguko, Iinuma Mitsuo. Effect of a Coating Material on White Spot Lesions of Young Permanent Teeth. 10th PDAA. Tokyo. Tokyodome hotel. 2016.5.26-28..
- Tsuguko Kondo, Hiroshi Iwasaki, Morimitsu Iwata, Noboru Takanashi, Sakae Mori, Hiroo Miyazawa, Yasuo Tamura, Mitsuo Iinuma. Incidence of caries in Cambodian children immature permanent teeth and effectiveness of fluoride application. 10th PDAA. Tokyo. Tokyodome hotel. 2016.5.26-28..
◆国内
- Ayumi Suzuki, Sakurako Hayashi, Hiroko Kondo, Minori Ogura, Chika Murabayashi, Mika Kotachi, Mitsuo Iinuma, Kagaku Azuma, Kin-ya Kubo. Maternal chewing during prenatal stress ameliorates stress-induced vulnerability of the brain to novel stress in the adult pups in mice.第39回神経科学学会.神奈川.パシフィコ横浜.2016年7月20~22日.
- Hidetoshi Ogura, Atsumi Shinoda, Shinichi Yasumura, Yasuo Tasumura, Kanta Sugimoto, Mitsuo Iinuma.A mouthguard model for mixed dentition period.第54回日本小児歯科学会大会.東京.東京ドームホテル.2016年5月26~28日.
- 小倉 英稔,安村 真一,杉本 勘太,桑原 茂久,田村 康夫,飯沼 光生.混合歯列期におけるスポーツマウスガードの維持力向上のための工夫.第27回日本スポーツ歯科医学会学術大会.愛知.愛知県歯科医師会館.2016年6月11・12日.
- 小倉 英稔, 桑原 茂久, 田村 康夫, 飯沼 光生.混合歯列期におけるスポーツマウスガードの維持力向上のための工夫.第27回日本スポーツ歯科医学会.愛知.愛知県歯科医師会館.2016年6月11・12日.
- 鈴木 あゆみ,林 櫻子,近藤 裕子,村林 知香,飯沼 光生,東 華岳,久保 金弥.歯の早期喪失が海馬の髄鞘形成に及ぼす影響:SAMP8マウスを用いた検討.第31回SAM研究協議会研究発表会.京都.京都大学医学部芝蘭会館(南側)山内ホール.2016年7月9・10日.
- 岡野 哲,近藤 亜子,小倉 英稔,田村 康夫,飯沼 光生.本学小児歯科に来院した外傷患者の実態.日本外傷歯学会総会・学術大会.兵庫.神戸大学シスメックスホール.2016年7月16・17日.
- 小倉 英稔,鈴木 あゆみ,岡本 あや乃,中嶋 恵美子,長谷川 信乃,飯沼 光生.口唇口蓋裂児における哺乳に関するアンケート.第33回日本障害者歯科学会総会および学術大会.埼玉.ソニックシティ.9月30日~10月2日.
- 飯沼 光生,鈴木 あゆみ,林 櫻子,近藤 裕子,村林 知香,東 華岳,久保 金弥.第23回日本歯科医学会総会.2016年10月21日.福岡.福岡国際会議場.
- 長谷川 信乃,小倉 英稔,松田 成彦,鈴木 あゆみ,小倉 実里,若松 紀子,村林 知香,田村 康夫,飯沼 光生.小児期に発症した顎関節症にスプリントを用いて対応した症例.第35回小児歯科学会中部地方会.長野.松本歯科大学.2016年10月30日.
- 林 櫻子,岡野 哲,西田 淑江,梶本 京子,片野 雅久,岡本 あや乃,近藤 裕子,安村 真一,近藤 亜子,飯沼 光生.本学小児歯科における初診患者の調査.第35回小児歯科学会中部地方会.長野.松本歯科大学.2016年10月30日.
- 小山 和彦,岡野 哲,長谷川 信乃,田村 康夫,飯沼 光生.ミャンマーにおける子供たちの現代口腔事情.第35回小児歯科学会中部地方会.長野.松本歯科大学.2016年10月30日.
+
◆海外
- H Kondo, M Ogura, A Suzuki, S Hayashi, C Murabayashi, M Iinuma, K Kubo. Effect of molerless induced learning impairment by the enriched environment in mouse.45th AADR 2016.3.16-18. Los Angels.
- M IINUMA, S MORI, H KONDO, C MURABAYASHI, Y TAMURA & K KUBO
Maternal occlusal disharmony suppresses cell proliferation in the hippocampus of pups. 25th International Association of Pediatric Dentistry(IAPD)Glasgow, England. 2015/7/1-4.
- Prevalence of white spot lesions of teeth in Gifu, Japan:T. Okano, N. Wakamatsu, S. Kuwabara,M. Ito, M. Iinuma & Y. Tamura. 25th International Association of Pediatric Dentistry(IAPD)Glasgow, England. 2015/7/1-4.
◆国内
- 若松 紀子,岡野 哲,小倉 英稔,村林 知香,近藤 亜子,長谷川 信乃,飯沼 光生,田村 康夫.本学附属病院小児歯科における歯の白斑の実態調査.第53回日本小児歯科学会大会.広島.広島国際会議場.2015年5月26~28日.
- 倉橋 実里,近藤 裕子,鈴木 あゆみ,大西 見佳,村林 知香,森 大輔,飯沼 光生,田村 康夫,陳 華岳,久保 金弥.幼若期の歯の喪失が骨の脆弱化に及ぼす影響.第53回日本小児歯科学会大会.広島.広島国際会議場.2015年5月26~28日.
- 近藤 裕子,倉橋 実里,鈴木 あゆみ,小刀 見佳,村林 知香,森 大輔,飯沼 光生,田村 康夫,久保 金弥.歯の喪失により惹起される海馬機能障害は豊かな飼育環境により改善される.第53回日本小児歯科学会大会.広島.広島国際会議場.2015年5月26~28日.
- 近藤 亜子,倉橋 実里,中原 弘美,田村 康夫.機能的矯正装置による乳歯列反対咬合改善後の舌骨位置の変化.第53回日本小児歯科学会大会.広島.広島国際会議場.2015年5月26~28日.
- 近藤 裕子,村林 知香,塚本 計昌,飯沼 光生,田村 康夫.歯の喪失が老化促進モデルマウスの骨量変化に及ぼす影響.第15回日本外傷歯学会・第7回アジア国際外傷歯学会合同学術大会.福岡県小倉市.2015年7月10~12日.
- 星屋 正彦,西脇 孝彦,小倉 英稔,安村 真一,飯沼 光生,岐阜県スポーツ・健康づくり歯学協議会.高校生の部活動でのマウスガード使用状況実態調査.第26回日本スポーツ歯科医学会総会・学術大会.日本歯科大学新潟生命歯学部.2015年6月20・21日.
- 上野 俊明,額賀 康之,片山 幸太郎,月村 直樹,田村 康夫,前田 芳信,松田 成俊,林 良宣,根来 武史,武田 友孝,松本 勝,飯沼 光生,大山 喬史,安井 利一,日本スポーツ歯科医学会認定委員会.学会認定医等養成に関する調査報告 養成開始から10年経過して.第26回日本スポーツ歯科医学会総会・学術大会.日本歯科大学新潟生命歯学部.2015年6月20・21日.
- 近藤 裕子,倉橋 実里,鈴木 あゆみ,村林 知香,森 大輔,飯沼 光生,陳 華岳,久保 金弥.歯の喪失により惹起される海馬機能障害は豊かな飼育環境により改善される.第30回SAM研究協議会.岐阜.岐阜大学サテライトキャンパス.2015年7月4・5日.
- Ayumi Suzuki, Mika Kotachi, Chika Murabayashi, Hiroko Kondo, Minori Kurahashi, Mitsuo Iinuma, Kagaku Azuma, Kin-ya Kubo.Maternal chewing during prenatal stress ameliorates stress-induced deficits in myelin formation in the hippocampus in adult pups.第38回日本神経科学学会.神戸.神戸国際会議場 2015.7.28-30.
- 岡野 哲,若松 紀子,鈴木 あゆみ,佐野 祥美,村林 知香,長谷川 信乃,田村 康夫,飯沼 光生,土居 令以.S-PRGフィラー含有コート材が歯の白斑の再石灰化に及ぼす影響.第34回日本小児歯科学会中部地方会.豊橋 穂の国とよはし芸術劇場PLAT.2015年11月23日.
- 小倉 英稔,近藤 亜子,小倉 実里,近藤 裕子,林 櫻子,田村 康夫,飯沼 光生,川橋 ノゾミ,原 一恵,安村 真一.高校生の部活動でのマウスガードに関するアンケート調査.第34回日本小児歯科学会中部地方会.豊橋 穂の国とよはし芸術劇場PLAT.2015年11月23日.
- 大島 亜希子,近藤 亜子,飯沼 光生.Mebius症候群児における経管栄養から経口摂取に至るまでの長期管理の一例.第34回日本小児歯科学会中部地方会.豊橋 穂の国とよはし芸術劇場PLAT.2015年11月23日.
- 多賀谷 正俊,山川 敬子,高橋 綾,飯沼 光生.Prader-Willi症候群患者の唾液特性について.第34回日本小児歯科学会中部地方会.豊橋 穂の国とよはし芸術劇場PLAT.2015年11月23日.
+
◆海外
- Sano Y, Ogura H, Kondo T, Kondo S, Okamoto T, Imamura M, Yoshimura Y, Tamura Y. Feeding disorders in infants with Cleft lip and Palate changes following treatment -a questionare study-. 9th Biennial Conference of the Pediatric Dentistry Association of Asia. 2014/8/24.
- Kurahasi M. 9th Biennial Conference of the Pediatric Dentistry Association of Asia.2014/8/24.
◆国内
- 倉橋 実里,市橋 幸子,近藤 裕子,大西 見佳,鈴木 あゆみ,村林 知香,森 大輔,飯沼 光生,田村 康夫,陳 華岳,久保 金弥.歯の早期喪失が加齢による骨の脆弱に及ぼす影響.第52回日本小児歯科学会大会.東京. きゅりあん.2014年5月16・17日.
- 仲岡 佳彦,飯沼 光生,田村 康夫.京都府内における中学校及び高校へのスポーツマウスガードに関するアンケート調査.第52回日本小児歯科学会大会.東京.きゅりあん.2014年5月16・17日.
- 近藤 裕子,尾辻 渉,倉橋 実里,大西 見佳,鈴木 あゆみ,村林 知香,飯沼 光生,田村 康夫,森 大輔,久保 金弥.飼育環境が歯の喪失により惹起された空間認知障害に与える影響.第52回日本小児歯科学会大会.東京.きゅりあん.2014年5月16・17日.
- 大西 見佳,伊藤 裕一郎,鈴木 あゆみ,倉橋 実里,近藤 裕子,村林 知香,飯沼 光生,田村 康夫,久保 金弥.母体ストレス負荷中の咀嚼運動は仔のうつ様行動を改善する.第52回日本小児歯科学会大会.東京.きゅりあん.2014年5月16・17日.
- 鈴木 あゆみ,坪井 勝宏,本田 顕哲,外山 達也,中原 弘美,小倉 英稔,西田 宜弘,田村 康夫.乳歯列反対咬合への機能的矯正装置による治療効果の三次元的評価.第52回日本小児歯科学会大会.東京.きゅりあん.2014年5月16・17日.
- 長谷川 信乃,桑原 康生,岡野 哲,若松 紀子,田村 康夫.開咬小児の嚥下時における口蓋への舌圧接運動の特徴.第52回日本小児歯科学会大会.東京.きゅりあん.2014年5月16・17日.
- 佐野 祥美,小倉 英稔,近藤 亜子,近藤 俊,奥本 隆行,今村 基尊,吉村 陽子,田村 康夫.口唇口蓋裂児における吸啜機能の発達(第5報) 積分値移動曲線法を用いた筋協調パターンの解析.第52回日本小児歯科学会大会.東京.きゅりあん.2014年5月16・17日.
- 小倉 英稔,佐野 祥美,近藤 亜子,近藤 俊,今村 基尊,奥本 隆行,吉村 陽子,田村 康夫.口唇口蓋裂児における吸啜機能の発達(第4報) 口唇形成術前後および術後3ヵ月時における機能的特徴.第52回日本小児歯科学会大会.東京.きゅりあん.2014年5月16・17日.
- 安村 真一,飯沼 光生,椋代 寛之,田村 康夫,澤田 季子,山内 六男,都尾 元宣,高木 幹正.FC岐阜へのデンタルサポート.第179回岐阜歯科学会例会.岐阜.朝日大学.2014年6月21日.
- 飯沼 光生,安村 真一,椋代 寛之,田村 康夫,澤田 季子,山内 六男,都尾 元宣,高木 幹正.岐阜清流国体へのデンタルサポート.第179回岐阜歯科学会例会.岐阜.朝日大学.2014年6月21日.
- 飯沼 光生,安村 真一,吉田 隆,関根 源,後藤 昌彦,安田 順一,横山 貴紀,松岡 正登,長谷川 信乃,石津 恵津子,大橋 静江,松原 誠,大森 俊和,南 哲至,長谷川 ユカ,後藤 隆志,住友 伸一郎,石神 元,都尾 元宣,倉知 正和,永原 國央,磯崎 篤則.2012年度臨床実習生からみた朝日大学歯学部臨床実習前後の意識変化.
- 村林 知香,小倉 英稔,飯沼 光生,塚本 計昌,田村 康夫.若齢期の歯の喪失が海馬の神経細胞増生に及ぼす影響.大阪.大阪歯科大学.第14回日本外傷歯学会.7月26・27日.
- 名知 ひかる,櫻井 学,後藤 隆志,智原 栄一,飯沼 光生,吉田 隆一.歯学部学生に対する一次救命処置における客観的評価の有効性の検討 日本救急医学会修了認定BLSコース.第33回日本歯科医学教育学会総会・学術大会.北九州.北九州国際会議場.2014年7月4・5日.
- 住友 伸一郎,倉知 正和,磯崎 篤則,永原 國央,吉田 隆一,飯沼 光生.歯学部学生の生活および学習習慣と学業成績との関連性.第33回日本歯科医学教育学会総会・学術大会.北九州.北九州国際会議場.2014年7月4・5日.
- 横山 貴紀,吉田 隆一,岡 俊男,北後 光信,大橋 静江,田邊 俊一郎,山田 尚子,長谷川 信乃,近藤 亜子,瀧谷 佳晃,松岡 正登,安田 順一,羽田 詩子,松原 誠,瀧田 史子,都尾 元宣,住友 伸一郎,倉知 正和,朝日大学歯学部附属病院臨床研修委員会. 2013年度朝日大学臨床研修歯科医のメンタルヘルスに関するアンケート調査.第33回日本歯科医学教育学会総会・学術大会.北九州.北九州国際会議場.2014年7月4・5日.
- 名知 ひかる,櫻井 学,後藤 隆志,智原 栄一,飯沼 光生,吉田 隆一.歯科医療従事者のための一次救命処置教育用視聴覚教材と実技チェックシートの開発.第33回日本歯科医学教育学会総会・学術大会.北九州.北九州国際会議場.2014年7月4・5日.
- 西脇 孝彦,松本 勝,飯沼 光生,星屋 正彦,廣瀬 永康,深井 智子,石上 惠一,前田 芳信,上野 俊明,杉山 義祥,阿部 義和,安井 利一.ぎふ清流国体・ぎふ清流大会デンタルサポート事業(第3報) メディカルスタッフに対するスポーツ歯科に関するアンケート調査.第25回日本スポーツ歯科医学会学術大会.大阪.千里ライフサイエンスセンター.2014年6月28・29日.
- 小倉 英稔,佐野 祥美,近藤 亜子,近藤 俊,今村 基尊,奥本 隆行,吉村 陽子,田村 康夫.口唇口蓋裂児における吸啜機能の発達 口唇形成術施行3ヵ月後の口腔周囲筋活動の変化.第38回日本口蓋裂学会総会・学術集会 北海道.札幌コンベンションセンター.2014年5月29・30日.
- 近藤 裕子.歯の早期喪失により惹起される脳機能障害は豊かな飼育環境により改善される.第159回歯学研究科発表会.2014年9月24日.
- 倉橋 実里.歯の早期喪失が骨脆弱化に及ぼす影響.第159回歯学研究科発表会.2014年9月24日.
- 岡野 哲,大西 見佳,小倉 英稔,村林 知香,若松 紀子,近藤 亜子,長谷川 信乃,飯沼 光生,田村 康夫.歯と口の健康週間活動報告 咀嚼に関する啓発運動.第33回日本小児歯科学会中部地方会大会.愛知 愛知学院大学楠元講堂.2014年10月26日.
- 渡邉 寛子,宋本 政文,森, 鈴木 あゆみ,佐野 祥美,倉橋 実里,近藤 裕子,飯沼 光生,田村 康夫.第二大臼歯萠出位置異常の発現頻度について.第33回日本小児歯科学会中部地方会大会.愛知 愛知学院大学楠元講堂.2014年10月26日.
- 小倉 英稔,杉本 勘太,松原 有為子,近藤 亜子,長谷川 信乃,飯沼 光生,田村 康夫.過剰歯の含歯性嚢胞により上顎両側中切歯の歯列不正をきたした1例.第33回日本小児歯科学会中部地方会大会.愛知 愛知学院大学楠元講堂.2014年10月26日.
- 村林 知香,飯沼 光生,田村 康夫.小児における口の外傷の特徴.岐阜県小児保健.岐阜 ふれあい会館.2014年10月16日.
- 椋代 寛之.混合歯列期と永久歯列期における歯冠隣接面の歯間接触圧.第162回歯学研究科発表会.2014年11月4日.
+
◆海外
- Nakahara H, Itho M, Kondo T and Tamura Y. Effects of functional appliance 'Muh' on ⅡA children with anterior cross-bite. 24thIAPD. Korea(Seoul). 2013/6/12-15.
- Mori S, Nanba M, Ishii K, Okabe H, Kondo T, Iinuma M and Hagiwara Y. Investigation of abnormal lingunal frenulum in Japanese children. 24thIAPD. Korea(Seoul). 2013/6/12-15.
- Iinuma M, Kondo H, Kurahashi M, Onishi M, Tamura Y and Kubo K. Effects of maternal occlusal stress on hippocampal neurogenesis in sam mouse pups. 24thIAPD. Korea(Seoul). 2013/6/12-15.
- Mukudai H, Sano Y, Hasagawa S and Tamura Y. Changes in lateral pressure at the proximal contract of permanent dentition. 24thIAPD. Korea(Seoul). 2013/6/12-15.
◆国内
- 近藤 裕子,堀口 浩,倉橋 実里,大西 見佳,倉田 知香,市橋 幸子,飯沼 光生,田村 康夫,森 大輔,久保 金弥.環境強化は歯の喪失によって惹起される認知障害を改善させる.第51回日本小児歯科学会大会.岐阜.長良川国際会議場.2013年5月23・24日.
- 西田 宜弘,中原 弘美,多賀谷 正俊,本田 顕哲,田村 康夫.機能的矯正装置ムーシールドで乳歯列期小児の反対咬合を治療し、どこが変化したか.第51回日本小児歯科学会大会.岐阜.長良川国際会議場.2013年5月23・24日.
- 岡部 浩子,石井 コズヱ,難波 みち子,森 榮,伊藤 美智代,元島 梓,安村 真一,近藤 亜子,飯沼 光生,田村 康夫.幼児期における上唇小帯付着状態の検討.第51回日本小児歯科学会大会.岐阜.長良川国際会議場.2013年5月23・24日.
- 岩田 容子,辻 甫,生野 伸一,長谷川 信乃,田村 康夫.下垂体性甲状腺機能低下による小人症を有する患児の口腔管理の一例.第51回日本小児歯科学会大会.岐阜.長良川国際会議場.2013年5月23・24日.
- 入江 庸介,谷向 務,加藤 敬,飯沼 光生,田村 康夫.神戸市灘区における乳幼児健診について(第1報) 1歳6ヵ月児、3歳児健診の現状.第51回日本小児歯科学会大会.岐阜.長良川国際会議場.2013年5月23・24日.
- 伊藤 公人,伊藤 雅英,伊藤 美智代,岡野 哲,飯沼 光生,田村 康夫.歯牙腫により埋伏した下顎犬歯に牽引を行った症例.第51回日本小児歯科学会大会.岐阜.長良川国際会議場.2013年5月23・24日.
- 岡本 圭一,真部 滋紀,山田 賢,近藤 亜子,田村 康夫.唾液アミラーゼ活性によるストレス評価と小児への系統的脱感法効果との関係.第51回日本小児歯科学会大会.岐阜.長良川国際会議場.2013年5月23・24日.
- 椋代 寛之,長谷川 信乃,若松 紀子,田村 康夫.歯冠隣接面に発現する側方圧の検討(第2報) 主機能部位における側方圧について.第51回日本小児歯科学会大会.岐阜.長良川国際会議場.2013年5月23・24日
- 大西 見佳,倉橋 実里,近藤 裕子,倉田 知香,市橋 幸子,森 大輔,飯沼 光生,田村 康夫,久保 金弥.妊娠中の咀嚼が新生仔の海馬機能障害に及ぼす影響.第51回日本小児歯科学会大会.岐阜.長良川国際会議場.2013年5月23・24日.
- 小倉 英稔,西 英光,佐野 祥美,西田 宜弘,近藤 亜子,近藤 俊,今村 基尊,奥本 隆行,吉村 陽子,田村 康夫.口唇口蓋裂児における吸啜機能の発達(第2報) 口唇形成術後の口腔周囲筋活動の変化.第51回日本小児歯科学会大会.岐阜.長良川国際会議場.2013年5月23・24日.
- 真部 美余,宮川 仁宏,山本 大祐,椋代 寛之,元島 梓,西田 宜弘,長谷川 信乃.開閉口、ガム咀嚼および限界運動における顎運動について.第176回岐阜歯科学会 平成24年度歯科医学研究入門Ⅰ・Ⅱ.岐阜.朝日大学.2013年6月15日.
- 西脇 孝彦,飯沼 光生,廣瀬 永康,星屋 正彦,都尾 元宣,山内 六男,田村 康夫,安井 利一,杉山 義祥,高木 幹正.ぎふ清流国体・ぎふ清流大会デンタルサポート事業について(第2報) 本大会を終えて 中間報告.第24回日本スポーツ歯科学会.東京,国立オリンピック記念青少年総合センター,2013年6月29・30日.
- 北後 光信,瀧田 史子,吉田 隆一,倉知 正和,岡 俊男,横山 貴紀,大橋 静江,田邊 俊一郎,山田 尚子,長谷川 信乃,近藤 亜子,瀧谷 佳晃,松岡 正登,安田 順一,羽田 詩子,都尾 元宣,朝日大学歯学部附属病院臨床研修委員会.朝日大学歯科医師臨床研修医による電話対応についてのアンケート調査.第32回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.北海道.北海道大学 学術交流会館.2013年7月12・13日.
- 飯沼 光生,吉田 隆一,都尾 元宣,石神 元,大橋 静江,関根 源太,後藤 昌彦,横山 貴紀,松岡 正登,長谷川 信乃,安田 順一,石津 恵津子,松原 誠,朝日大学歯学部臨床実習委員会.朝日大学歯学部における臨床実習前後の学生の意識変化.第32回日本歯科医学教育学会総会および学術大会.北海道.北海道大学 学術交流会館.2013年7月12・13日.
- 岡野 哲,椋代 寛之,小倉 英稔,西田 宜弘,近藤 亜子,飯沼 光生,田村 康夫,塚本 計昌.外傷上顎中切歯に新たな破折線が出現し治癒までに長期間要した症例.第13回日本外傷歯学会.埼玉 所沢市民文化センターミューズマーキーホール.2013年7月20・21日.
- 小倉 英稔,佐野 祥美,近藤 亜子,田村 康夫.口唇口蓋裂児における吸啜機能の発達-口唇形成術前後および3か月後の口腔周囲筋活動の変化.日本顎口腔機能学会 第51回学術大会.新潟 チサンホテル&コンファレンスセンター 新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと.2013年10月5日.
- 小倉 英稔,田村 康夫.口唇口蓋裂児における吸啜運動時の機能的評価.第31回日本頭蓋顎顔面外科学会.愛知 ウエスティンナゴヤキャッスル.2013年10月24・25日.
- 倉橋 実里,林 寿男,近藤 裕子,大西 見佳,鈴木 あゆみ,飯沼 光生,田村 康夫,陳 華岳,久保 金弥.歯の早期喪失が大腿骨、腰椎の加齢的な骨量減少に及ぼす影響.第32回日本小児歯科学会中部地方会大会.岐阜.朝日大学.2013年11月4日.
- 佐野 祥美,小倉 英稔,西田 宜弘,近藤 亜子,田村 康夫,近藤 俊,今村 基尊,奥本 隆行,吉村 陽子.口唇口蓋裂児の哺乳障害に関する調査 アンケート調査より.第32回日本小児歯科学会中部地方会大会.岐阜.朝日大学.2013年11月4日.
- 坪井 勝宏,椋代 寛之,岡野 哲,安村 真一,若松 紀子,近藤 亜子,長谷川 信乃,飯沼 光生,田村 康夫.本学小児歯科を受診した初診患者の摂食状況と全身発達 乳児から幼児期前半におけるアンケート調査.第32回日本小児歯科学会中部地方会大会.岐阜.朝日大学.2013年11月4日
+
◆海外
- Kurahashi M, Kondo H, Onisi M, Ichihashi Y, Iinuma M, Tamura Y, Mori M, Kubo K. Maternal occlusal disharmony affects the proliferation of newborn cells in the pup hippocampus. 8th PDAA. Indonesia. 5.25,26, 2012
- Kondo H, Kurahashi M, Onisi M, Motojima A, Hasegawa S, Iinuma M, Tamura M, Shikimori M. A case report of congenital epulis spontaneously disappeared. 8th PDAA. Indonesia. 5.25,26, 2012
- Onishi M, Kurahashi M, Kondo H, Kurata C, Iinima M, Tamura Y, Mori D and Kubo K. Maternal chewing prevents stress-induced anxiety-like behavior. 91st IADR Seattle, USA 2013,3,20-23
◆国内
- 小倉 英稔,西田 宜弘,近藤 亜子,近藤 俊,今村 基尊,奥本 隆行,吉村 陽子,田村 康夫. 口唇口蓋裂児における吸啜機能の発達 第1報:口唇形成術施行前後の吸啜圧及び吸啜サイクルの検討 第50回日本小児歯科学会大会 東京 東京国際フォーラム 2012年5月12・13日.
- 大西 見佳,倉橋 実里,近藤 祐子,倉田 知香,市橋 幸子,飯沼 光生,田村 康夫,久保 金弥. 咀嚼運動が母胎ストレス性情動障害に及ぼす影響 第50回日本小児歯科学会大会 東京 東京国際フォーラム 2012年5月12・13日.
- 市橋 幸子,阪本 光伸,西田 有里,倉橋 実里,近藤 祐子,大西 見佳,倉田 知香,森 大輔,飯沼 光生,田村 康夫,久保 金弥. 妊娠期の母体の咬合不全が新生仔の海馬機能に及ぼす影響―幼児期における検討― 第50回日本小児歯科学会大会 東京 東京国際フォーラム 2012年5月12・13日.
- 近藤 祐子,倉橋 実里,大西 見佳,倉田 知香,市橋 幸子,森 大輔,飯沼 光生,田村 康夫,久保 金弥. 歯の早期喪失が海馬のオリゴデンドロサイトに及ぼす影響 第50回日本小児歯科学会大会 東京 東京国際フォーラム 2012年5月12・13日.
- 椋代 寛之,本田 顕哲,西田 宜弘,長谷川 信乃,田村 康夫. 歯冠隣接面に発現する側方圧の検討 第1報 成人(永久歯列期)における検討 第50回日本小児歯科学会大会 東京 東京国際フォーラム 2012年5月12・13日.
- 若松 紀子,篠田 敦美,岡野 哲,安村 真一,元島 梓,田村 康夫. セルフアドヒーシブレジンセメントと乳歯エナメル質との接着性 第50回日本小児歯科学会大会 東京 東京国際フォーラム 2012年5月12・13日.
- Onishi M, Kurahashi M, Kondo H, Kurata C, Iinuma M, Tamura M, Mori D, Onozuka M, Kubo K. Chewing during stress suppresses stress-induced activity in the hypothalamic-pituitary-adrenal axis.第53回日本神経学会学術大会 東京 東京国際フォーラム 2012年5月23~25日.
- 林 芳紘,宮井 久敏,吉崎 亜弥,兵藤 広明,渡瀬 裕允,西川 聡美,森 裕佳理,和田 侑子,山田 尚,橋本 周子,吉原 秀明,永原 國央,土井 豊,田邊 俊一郎,倉知 正和,田村 康夫. 平成23年度専門部会生涯研修会への参加と夏期休暇を利用しての歯科医院訪問 第173回岐阜歯科学会例会 岐阜 朝日大学 2012年6月16日.
- 近藤 亜子,佐野 祥美,入江 庸介,山田 賢,田村 康夫. 8トリソミーモザイク症候群児の経管栄養から経口摂取確立までの経過 第26回日本口腔リハビリテーション学会学術大会 東京 日本歯科大学生命歯学部 2012年10月27・28日.
- 小倉 英稔,椋代 寛之,長谷川 信乃,田村 康夫. 乳歯列反対咬合の機能的矯正装置による咬合改善経過と咀嚼筋筋電図変化 第26回日本口腔リハビリテーション学会学術大会 東京 日本歯科大学生命歯学部 2012年10月27・28日.
- 佐野 祥子,市橋 豊雄,杉本 勘太,桑原 茂久,塚本 計昌,田村 康夫. 外傷により根尖部歯肉に瘻孔を認めたが,生活歯であった症例 第12回日本外傷歯学会 岐阜 朝日大学 2012年10月14日
- 安村 真一,小倉 英稔,西田 宜弘,近藤 亜子,飯沼 光生,田村 康夫. 本学附属病院小児歯科に来院した患児の外傷予後 第1報 脱臼乳歯の予後について 第12回日本外傷歯学会 岐阜 朝日大学 2012年10月14日.
- 若松 紀子,岡野 哲,安村 真一,田村 康夫. セルフアドヒーシブレジンセメントの乳歯固定材としての可能性 第12回日本外傷歯学会 岐阜 朝日大学 2012年10月14日.
- 清水 浩一,椋代 寛之,田村 康夫. 上顎中切歯2歯の完全脱臼離脱後4時間経過して再植を行いApexogenesisにて治癒した症例 第12回日本外傷歯学会 岐阜 朝日大学 2012年10月14日
- 飯沼 光生,近藤 裕子,倉橋 美里,大西 見佳,倉田 知香,市橋 幸子,田村 康夫,久保 金弥. 妊娠期の母獣咬合不全が新生仔の海馬神経細胞新生に及ぼす影響 第22回日本歯科医学会総会 大阪 大阪国際会議場 2012年11月10・11日.
- 西田 宜弘,近藤 亜子,元島 梓,安村 真一,若松 紀子,田村 康夫,松川 美代子,岡田 弘子,田中 史子,野村 隆之. 岐阜市における乳幼児齲蝕罹患率の経年的変化について 石川 石川県立音楽堂 2012年11月25日.
- 岡野 哲,佐野 祥美,倉橋 実里,近藤 裕子,椋代 寛之,大西 見佳,倉田 知香,長谷川 信乃,飯沼 光生,田村 康夫. 小児における舌小帯切除後の音声周波数の変化 石川 石川県立音楽堂 2012年11月25日
- 小倉 英稔,西田 宜弘,近藤 亜子,近藤 俊,今村 基尊,奥本 隆行,吉村 陽子,田村 康夫. 口唇口蓋裂児の歯槽幅径および歯列弓周長 石川 石川県立音楽堂 2012年11月25日.
- Onishi M, Wakamatsu N, Kurahashi M, Kondo H, Kurata C, Iinuma M, Tamura Y, Mori D, and Kubo K. Maternal chewing during stress suppresses stress-induced activity in hypothalamic-pituitary-adrenal axis.第60回国際歯科学会日本部会(JADR)新潟市 朱鷺メッセ 2012年12月14・15日.
- Wakamatsu N, Onishi M and Tamura Y. Effectiveness of self-adhesive cements to splinting material for deciduous teeth.第60回国際歯科学会日本部会(JADR)新潟市 朱鷺メッセ 2012年12月14・15日.
- 阪本 光伸. 長期にわたる歯の喪失がSAMP8マウスの海馬の老化に及ぼす影響 第141回朝日大学大学院歯学研究科発表会 岐阜 朝日大学 2013年3月21日.
+
◆海外
- Kurata C, Tamura Y, Iinuma M, Ichihashi Y, Kubo K. Prolonged toothless condition progresses aging processes in the hippocampus. 88thIADR. Barcelona, Spain. 7.14-17.2010
◆国内
- 飯沼 光生,西田 有里,加藤 舞,市橋 幸子,田村 康夫. 3歳児歯科健康診査での乳歯癒合歯と先天欠如歯の頻度 第48回日本小児歯科学会 愛知 名古屋国際会議場 2010年5月19・20日.
- 岡野 哲,市橋 豊雄,外山 達也,近藤 亜子,田村 康夫. 舌小帯切除を行った小児の音響学的検討 第48回日本小児歯科学会 愛知 名古屋国際会議場 2010年5月19・20日.
- Elshawi Abir,若松 紀子,飯沼 光生,永山 元彦,田村 康夫. Wnt/beta-catenin signaling is essential for TMJ in osteoporosis model rats 第48回日本小児歯科学会 愛知 名古屋国際会議場 2010年5月19・20日
- 中原 弘美,多賀谷 正俊,近藤 亜子,倉田 知香,田村 康夫. 機能的矯正装置によるIIA~IIC期反対咬合、交叉咬合小児の治療成績について 第48回日本小児歯科学会 愛知 名古屋国際会議場 2010年5月19・20日
- 安村 真一,松原 有為子,坂本 光伸,本田 顕哲,田村 康夫. 食塊形成時における顎運動および口腔周囲筋活動の微細協調運動(第2報) 口腔周囲筋活動と顎運動の相関 第48回日本小児歯科学会 愛知 名古屋国際会議場 2010年5月19・20日.
- 桑原 康生,西田 宜弘,青木 重人,長谷川 信乃,田村 康夫. 嚥下時における口蓋への舌圧接運動 センサ間の比較と開咬小児の特徴 第48回日本小児歯科学会 愛知 名古屋国際会議場 2010年5月19・20日.
- 山内 六男,都尾 元宣,田村 康夫,飯沼 光生,高井 良招. (社)岐阜県歯科技工士会会員におけるマウスガード製作の現状 第167回岐阜歯科学会 岐阜 朝日大学 2010年6月19日.
- 飯沼 光生,安村 真一,廣瀬 永康,田村 康夫,山内 六男,西脇 孝彦,高木 幹正. FC岐阜サッカー選手へのサポートの取り組み 第21回スポーツ歯科医学会 福岡 福岡歯科医師会館 2010年7月10・11日
- 長谷川 信乃. 朝日大学歯学部附属病院における額関節症患者の実態調査-臨床統計- 第23回日本顎関節学会総会・学術大会 東京 タワーホール船越 2010年7月24・25日
- 飯沼 光生,安村 真一,廣瀬 永康,田村 康夫,星屋 正彦,西脇 孝彦,高木 幹正. FC岐阜サッカー選手へのデンタルサポート 第47回岐阜スポーツ医学研究会 岐阜 岐阜県医師会館 2010年7月31日.
- 市橋 幸子,倉田 知香,飯沼 光生,田村 康夫,小野塚 實,久保 金弥. Effects of occlusal disharmony during pregnancy on maze performance and hippocampal dentate gyrus cell proliferation in adult progeny(母体の咬合不全が新生仔の海馬機能に及ぼす影響) 第33回日本神経科学大会 神戸 神戸コンベンションセンター 2010年9月2~4日.
- 多賀谷 正俊,中原 弘美,近藤 亜子,田村 康夫. ムーシールドによるⅡA~ⅡC反対咬合交叉咬合 小児の治療成績について 第15回成育歯科医療研究会 福岡 ラッセホール 2010年9月8・9日
- Feras Alkayed,東 幸雄,小山 典子,林 徹,田村 康夫,柏俣 正典. プリン受容体シグナルはラット好中球の細胞遊走を増強する 第52回歯科基礎医学会学術大会・総会 東京 タワーホール船堀 2010年9月20~22日.
- 中原 弘美,西田 宜弘,市橋 豊雄,長谷川 信乃,田村 康夫. ⅡA~ⅡC期の反対咬合小児に対する機能的矯正装置ムーシールドの評価 第24回日本顎頭蓋機能学会学術大会 大阪 大阪歯科大学 2010年10月3日.
- 近藤 亜子,堀口 浩,市橋 幸子,市橋 豊雄,西田 宜弘,多賀谷 正俊,若松 紀子,長谷川 信乃,飯沼 光生,田村 康夫. 8トリソミーモザイク症候群児における経管栄養から経口摂取に至るまでの長期管理の一例 第29回日本小児歯科学会中部地方会大会 富山 富山県民共生センター 2010年10月31日.
- 飯沼 光生,安村 真一,田村 康夫. 岐阜県における3歳児歯科健康診査での乳歯癒合歯と先天欠如の頻度、平成22年岐阜県小児保健大会 岐阜 2010年10月.
- 飯沼 光生,塚本 計昌,田村 康夫. 混合歯列期に外傷を受けた患児に市販品マウスガードを調整した症例、第10回外傷歯学会 福岡 アクロス福岡 2010年11月13・14日.
- Elshawi Abir,若松 紀子,飯沼 光生,永山 元彦,田村 康夫. TMD in Osteoporosis and occlusion disorder using animal model 第58回国際歯科研究学会日本部会(JADR) 北九州 九州歯科大学 2010年11月20・21日.
- 市橋 幸子,伊藤 裕一郎,柿原 秀年,大西 見加,倉田 知香,飯沼 光生,田村 康夫,久保 金弥. 母体の咬合不全が新生仔脳に及ぼす影響 平成22年度一般社団法人日本小児歯科学会秋季大会 郡山 郡山市民文化センター 2010年12月1~3日.
- 原 麻子,新谷 誠康,香西 克之,嘉藤 幹夫,飯沼 光生,鈴木 淳司,西田 都子,広瀬 弥奈. 小児歯科学基礎実習における大学間共有実習模型の検討 平成22年度一般社団法人日本小児歯科学会秋季大会 郡山 郡山市民文化センター 2010年12月1~3日.
- 石井 こずえ,難波 みち子,森 栄,岡部 浩子,西田 有里,小倉 英稔,大西 見佳,元島 梓,安村 真一,飯沼 光生,田村 康夫. 幼児期の歯石沈着について:第1報:沈着の頻度と歯列の関係 平成22年度一般社団法人日本小児歯科学会秋季大会 郡山 郡山市民文化センター 2010年12月1~3日.
- 三宅 秀和,森 大輔,片山 祐,藤原 周,飯沼 光生,田村 康夫,多賀谷 正俊,市橋 幸子,倉田 知香,Elshawi Abir,永山 元彦,江尻 貞一. 平成22年度岐阜歯科学会専門部会報告:咬合不全ストレスが視床下部室傍核の活性に与える影響 第169回岐阜歯科学会定例会 岐阜 朝日大学 2011年2月19日.
- 飯沼 光生,田村 康夫,安村 真一,岡野 哲,山内 六男,都尾 元宣,澤田 季子,高木 幹正. 平成22年度岐阜歯科学会専門部会報告:マウスガード作製講習会とFC岐阜デンタルサポート 第169回岐阜歯科学会定例会 岐阜 朝日大学 2011年2月19日.
招聘講演等
+
◆国内
- 齊藤一誠、ポストコロナにおける子どもの口腔管理-鹿児島大学時代を糧に社会に貢献、鹿児島大学歯学部同窓会中部支部講演会、名古屋市
- 齊藤一誠、ポストコロナにおける子どものお口ぽかんの今後を考える、日本小児歯科学会認定歯科衛生士認定更新必須研修セミナー(2022.05)、千葉幕張
- 齊藤一誠 口腔機能を定期歯科健診することで未来の子どもを支援する 第31回日本外来小児科学会年次集会(2022.08)、福岡市
- 齊藤一誠、研究倫理申請書の書き方のポイント、日本小児歯科学会研究倫理審査委員会セミナー、2022.05、千葉幕張
- 齊藤一誠、乳歯早期脱落を特徴とする骨の難病:低ホスファターゼ症―医科歯科連携で子ども達の成長に貢献―、岐阜小児臨床セミナー、岐阜市
- 齊藤一誠、小児歯科を専門とする歯科医師として社会に貢献する、鹿児島大学歯学部特別講義、鹿児島市
- 齊藤一誠、小児歯科って何をするの?朝日大学オープンキャンパス、瑞穂市
- 齊藤一誠、口腔習癖のキソ知識と対応法~指しゃぶりをやめさせたい!~、1D 歯科セミナー、オンラインセミナー
- 齊藤一誠、口腔機能発達不全症の実践のポイント、岐阜県歯科衛生士会研修会、岐阜市
- 齊藤一誠、未来の小児歯科医療に向けて-研究の最前線からの提言-、第41回日本小児歯科学会中部地方会大会 教育講演、富山市
- 齊藤一誠、小児と歯科保健医療、岩手医科大学歯学部特別講演、盛岡市
- 齊藤一誠、最近の小児歯科臨床のトピックス、令和4年度 朝日大学歯学部同窓会兵庫支部学術講演会、姫路市
+
◆国内
- 齊藤一誠 口腔機能発達不全症に関する基本的な考え方~口唇閉鎖不全について
松風オンラインセミナー 2021.12.04
- 齊藤一誠 ポストコロナにおける子どものお口ぽかんの今後を考える
福岡市歯科医師会第三回学術講座 2022.1.21
- 齊藤一誠 明日の診療ですぐにできる小児歯科・障害児(者)歯科!
令和3年度 四日市市歯科医療センター障害者歯科学会 2022.02.03
- 飯沼光生 幼児期のおける舌小帯短縮症の実態調査
第59回日本小児歯科学会大会 2021.6.6
- 飯沼光生 小児歯科専門医として思うこと
海津市学校保健研修会 2021.8.26
- 飯沼光生 乳幼児期の口腔機能の発達
徳島県歯科医師会学校歯科保健会 2022.2.5
- 長谷川信乃 小児期における口腔機能の発達と管理
+
◆国内
- 飯沼光生. 小児歯科専門医の日本歯科専門医機構への移行について. 第58回日本小児歯科学会大会. 日本小児歯科学会専門医認定委員会企画セミナー. 沖縄(誌上開催).
- 長谷川信乃. 小児期における口腔機能の発達と管理. 大阪府歯科保険医協会. 大阪(オンライン開催).
- 飯沼光生. 歯の早期喪失の全身への影響. 2020年度日本外傷歯科学会認定医セミナー. 大阪.
+
◆海外
- 田村康夫.Prevention of Malocclusion & Oral Dysfunction starting from Infants. 中華民国家庭牙醫學會.台湾.
◆国内
- 田村康夫.乳児期からの口腔機能発達と発達不全症-口腔習癖の影響-.一般社団法人湖東歯科医師会学術講演会.滋賀県.
- 飯沼光生.スポーツデンタルハイジニストに求められるスポーツ歯科医学の基礎知識と小児期のスポーツ外傷.第30回日本スポーツ歯科学会.鹿児島県.
- 長谷川信乃.歯列育成期における咬合と顎関節の障害について.京都市伏見歯科医師会.京都府.
- 田村康夫.あなたはどのようにして咀嚼機能が発達するか知っていますか?.大阪市学校歯科医会淀川支部70周年記念講演.大阪府.
- 飯沼光生.口腔機能発達不全症:病名に対する離解・診断・治療について.大阪府歯科医師会学術研修会.大阪府.
- 飯沼光生.口腔機能発達不全症:病名に対する離解・診断・治療について.朝日大学歯学部バレー部OB会.岐阜県.
- 飯沼光生.「生き抜く力」をはぐくむ 歯・口の健康づくりの展開を目指して 学校歯科保健が拓く新たな時代 乳幼児期.幼稚園・認定こども園・保育所部会.第83回全国学校歯科保健大会.山口県.
+
◆国内
- 飯沼 光生.小児歯科専門医制度と取得・更新のために.小児歯科学会専門医セミナー.福岡.福岡 西日本総合展示場新館.2017年5月25日.
- 田村 康夫.乳児期における噛む機能の発達と遅延、見守る大切さ.第35回日本顎咬合学会学術大会.東京.東京 東京国際フォーラム.2017年6月10日.
- 田村 康夫.乳児から幼児期にかけての摂食機能の発達,-発達段階に応じた指導の要点ー.兵庫県歯科衛生士会.兵庫.兵庫県歯科医師会館.2017年6月11日.
- 飯沼 光生.Brain dysfunction is induced by the tooth loss.The 3rd South Afurica-Japan University Firum.東京.東京国際支援センター.2017年7月15日.
- 田村 康夫.食育と健全な口腔機能の育成について.滋賀県歯科医師会.滋賀.滋賀県歯科医師会講堂.2017年8月3日.
- 飯沼 光生.小児期の口腔外傷と全身への影響.朝日大学同窓会和歌山支部.和歌山.和歌山歯科医師会館.2017年9月9日.
- 飯沼 光生.小児期のマウスガード.小児歯科学会専門医認定医合同セミナー.大阪.大阪歯科大学100周年記念会館.2017年9月17日.
- 飯沼 光生.小児期のマウスガード.小児歯科学会専門医認定医合同セミナー.神奈川.鶴見会館.2017年9月23日.
- 飯沼 光生.小児期の口腔外傷とその予防.羽島口腔保健協議会研修会.岐阜.笠松中央公民館.2017年10月19日.
- 飯沼 光生.ランチョンセミナー「その症状を!何を疑うか?小児歯科医が見逃せない疾患~up to date~」.第36回日本小児歯科学会中部地方会.長野.ホクト文化ホール.2017年10月22日.
- 飯沼 光生.吸啜と咀嚼.金沢小児歯科研究会.金沢.金沢歯科医師会館.2017年11月23日.
- 飯沼 光生.小児期の歯・口の悩み -はみがき,指しゃぶり,けがなど-.岐阜市こどもの健康を考えるつどい.岐阜.市民会館大ホール.2017年12月9日.
- 飯沼 光生.小児期の口腔外傷と全身への影響.奈良県葛城地区歯科医師会総会.大阪.シェラトン都ホテル大阪.2018年1月21日.
- 田村 康夫.いま一度 確認!「噛む効用」.京都府歯科医師会 学校歯科部会学術講演会.京都.京都府歯科医師会口腔保健センター.2018年2月10日.
- 飯沼 光生.小児歯科治療の実際ー小児期の口腔外傷ー.朝日大学同窓会香川支部.香川.香川歯科医師会.2018年2月17日.
- 田村 康夫.健口のすすめ.ライオンズクラブ国際協会第1R第4Z合同例会.岐阜.大垣フォーラムホテル.2018年2月21日.
+
◆国内
- 飯沼 光生.小児の口腔外傷とその予防.平成28年度朝日大学歯学部三重県同窓会学術研修会.三重.2016年9月4日.
- 飯沼 光生.小児期の外傷と全身への影響.安八歯科医師会.岐阜.2016年9月15日.
- 飯沼 光生.小児期の外傷と全身への影響.下呂市口腔保健協議会総会.岐阜.2017年2月23日.
- 飯沼 光生.咀嚼・歯の効用.平成28年度各務原市口腔協議会総会.岐阜.2016年7月14日.
- 田村 康夫.吸啜から咀嚼、いつ・どのように変化する?.第34回日本顎咬合学会学術大会.東京.2016年6月11日.
- 田村 康夫.外傷治療後のガイドラインと幼若永久歯外傷への臨床的対応.日本外傷歯学会認定研修会.愛知.2016年6月12日.
- 田村 康夫.乳幼児期における摂食嚥下の発達.九州歯科大学特別講義.福岡.2017年1月22日.
- 田村 康夫.~口腔機能の重要性を深めるために~ 歯科における0歳児からの食育とポイント.岐阜県歯科医師会.岐阜.2017年1月19日.
- 田村 康夫.お乳を吸うことは食べることの出発点,-乳幼児期の咀嚼・嚥下発達の特徴.小児口腔医療研究会.福岡.2016年12月22日.
- 田村 康夫.0歳から始めよう!不正咬合の予防 子どもの咬合を考える会.第21回特別講演会.岐阜.2017年3月26日.
+
◆国内
- 田村 康夫.ビーンスターク新「赤ちゃん思い」ニプルの開発と機能的特徴.新「赤ちゃん思い」勉強会.東京司法書士会館.2015年6月12日.
- 田村 康夫.吸啜から咀嚼、いつ・どの様に変化するの?.九州歯科大学大学院特別講演.九州歯科大学.2015年10月23日.
- 田村 康夫.幼児期における噛むことの発達と障がい.岐阜小児保健大会 教育講演.岐阜ふれあい会館.2015年10月29日.
- 田村 康夫.朝日大学の現況とこれから、-変貌する朝日大学-.大阪府同窓会.大阪.2016年2月6日.
- 田村 康夫.小児科医にも知っていていただきたい小児の口の発達と摂食嚥下障害.高知医療センター.2016年2月6日.
- 飯沼 光生.小児期の口腔外傷と全身に及ぼす影響.名古屋小児歯科臨床研究会.名古屋.2015年11月9日.
- 飯沼 光生.小児の口腔外傷とその予防.OSP(大阪臨床小児歯科研究会).大阪.2015年12月19日.
- 飯沼 光生.ジュニア期の外傷とマウスガード.東京医科歯科大学:特別講義.東京.東京医科歯科大学.2016年1月27日.
- 飯沼 光生.口腔と全身について.第184回岐阜歯科学会特別講演.岐阜.朝日大学.2016年1月27日.
- 飯沼 光生.小児歯科専門医制度と受験のポイント.第53回日本小児歯科学会大会.広島.広島国際会議場.2015年5月22日.
- 飯沼 光生.小児期の口腔外傷と歯の喪失が中枢に及ぼす影響.日本外傷歯学会認定医研修セミナー.2015年5月21・22日.
- 飯沼 光生.小児の口腔外傷とその予防.名古屋臨床小児歯科研究会.名古屋.2015年11月9日.
+
◆海外
- Tamura Y.Development of Sucking and Chewing Functions in Infants and Feeding Disorders. The 8th National Scientific Meeting in Paediatric Dentistry at Medan. Indonesia. Feb. 5-7, 2015.
◆国内
- 田村 康夫.機能的矯正装置ムーシールドの臨床効果にエビデンスを.名古屋臨床小児歯科研究会 .愛知 名古屋安保ホール.2014年4月13日.
- 田村 康夫.「子どもの顎関節症」 日本顎関節学会学術講演会.大阪 大阪歯科大学.2014年5月11日.
- 飯沼 光生.スポーツ外傷とその安全対策、マウスガードについて.滋賀県養護教諭研究会.滋賀 G-Netしが.2014年8月22日.
- 田村 康夫.「むし歯ゼロ時代の咬合誘導で考慮すべきこと」 DSC勉強会.愛知 ロワジールホテル豊橋.2014年8月29日.
- 飯沼 光生.小児の外傷とその予防.静岡小児歯科研究会.静岡 マッターホルンスカイホール.2014年8月31日.
- 田村 康夫.日本学校歯科保健全国大会 高校生部会コメンテーター.島根 松江.2014年10月23・24.
- 田村 康夫.小児歯科医療現場におけるリスクマネージメント.愛媛県歯科医師会 愛媛 松山 愛媛県歯科医師会館.2014年11月16日.
- 飯沼 光生.アスリートのおける歯の重要性.岐阜県スポーツ健康づくり協議会 FC岐阜講演会.岐阜県歯科医師会館.2015年1月29日.
+
◆海外
- Tamura Y. Becoming a Pediatric Dentist in Japan. 24thIAPD. Korea(Seoul). 2014/6/15.
◆国内
- 田村 康夫.リレー講演「周産期医療の最前線と小児歯科の役割」スペシャルニーズを要する乳幼児の口腔機能リハビリテーション支援.第51回日本小児歯科学会大会.岐阜 長良川国際会議場.2013年5月23日.
- 田村 康夫.近年の歯科大学・歯学部の教育事情について.DAC研修会 岐阜市歯科医師会館.2013年6月25日.
- 飯沼 光生.小児期の外傷と歯の喪失が中枢に及ぼす影響.外傷歯認定講習会 大阪大学 中之島センター.2014年1月19日.
- 飯沼 光生.各職種における連携の現状と課題の共有.平成25年度文部科学省「成長分野等における中核専門人材養成の戦略的推進事業」【地域の利用・介護を考える「多職種連携能力」をもつ中核的人材育成プログラム】学校教育から生涯学習まで~シームレスな多職種連携教育の発展に向けて~.名古屋 ウィンクあいち.2014年1月29日.
- 飯沼 光生.アスリートにおける歯の重要性.FC岐阜デンタルサポート事業.岐阜県歯科医師会館.2014年1月29日.
- 飯沼 光生.小児期の口腔外傷 -治療と予防-.京都伏見歯科医師会学出講演会.京都 伏見歯科医師会館.2014年2月1日.
- 飯沼 光生.多職種連携医療を体験してみませんか?多職種連携ワークショップ「三重IPM」. 三重県立志摩病院.2014年2月15・16日.
- 飯沼 光生.口腔外傷とその予防.岐阜県スポーツ・健康づくり歯学協議会.第3回スポーツ歯学講演会.岐阜県歯科医師会館.2014年3月2日.
+
◆海外
- Tamura Y. Development of Oral Function. Maharaswati Univ. Indonesia. 2012,5,23
◆国内
- 田村 康夫 機能的矯正装置ムーシールドの効果を検証する 第50回日本小児歯科学会大会 リレー講演Ⅱ 東京 東京国際フォーラム 2012年5月13日.
- 田村 康夫 歯科から発信する食育 高知県歯科医師会東部三支部 野市ふれあいセンター 2012年6月10日.
- 田村 康夫 元気なお年寄りは,乳時期の健康な口の発達から 富山県南砺市歯科保健推進協議会 井波総合文化センター 2012年10月18日.
- 西田 宜弘 岐阜市で実施されている乳幼児歯科健診の有効性について 岐阜県小児科医会講演会・こどもの健康を考えるつどい 岐阜 ふれあい福寿会館岐阜ふれあい会館 2012年10月4日.
+
◆国内
- 長谷川 信乃 シンポジウム顎口腔機能評価のガイドライン「小児の機能評価のガイドライン」 日本顎口腔機能学会 第44回学術大会 広島 広島大学 2010年4月24・25日
- 飯沼 光生 アスリートのための口腔管理-FC岐阜の皆さんのお口の状態は- 2010年6月24日 FC岐阜サポート事業 岐阜 岐阜県歯科医師会館
- 長谷川 信乃 小児・若年者に対する顎関節治療-スプリント療法を中心に- 2010年9月11日 兵庫顎関節臨床研究会第2回学術セミナー 神戸 ラッセホール
- 田村 康夫 子どもの事故と誤飲予防の取組 2010年9月13日 日本外傷歯学会 認定医セミナー 名古屋 愛知学院大学
- 長谷川 信乃 食べるとき 飲みこむとき 2010年10月21日 本巣口腔保険協会 岐阜 瑞穂市総合センター
- 多賀谷 正俊 ムーシールドを検証する 2010年10月31日 第29回日本小児歯科学会中部地方会大会ランチョンセミナー 富山 富山県民共生センター
- 田村 康夫 むし歯治療から全体的口腔管理へ-日本の小児歯科医療が歩んできた道- 2010年11月3日 第1回国際先端口腔医療フォーラム 東京 東京大学
- 田村 康夫 静岡子ども虐待と歯科でのサイン 2011年2月5日 静岡県歯科医師会 小笠掛川歯科医師会 母子歯科保健講習会
- 長谷川 信乃 小児歯科における障害者診療 2011年2月27日 岐阜県歯科衛生士会 岐阜 大垣女子短期大学